チイチャな遠めがね

こるとれーんtone

2012年06月16日 09:15

 

 

 


 鱒は上空に向けて≒100~160°前後含め≒300°が見えるって言ってたから 後ろに立ってる 俺は既に
 見つかってるんだろうな soいえば  身長が低い陸上生物には警戒心を示さない 
 小さければ食っちまえ位に思ってるって... soか ...静かにしゃがんで ... カツ~ン!!! あっイケネ
 躓いちゃった! !!低い音って側線で感じ取るからなぁ...  逃げられちまったかな ...
 but 此んな陽射じゃ 鱒みん、眩しいだろうね  河畔林いっぱい残してあげたいよ 
 射撃プロは 聞こえていない風に 向かえの山を見つめている
 風に問いかけて ひとりごちながら散漫なcastを飛ばしていたら 

 パシャッ アッ!!-_-; ... いたんかい 泳ぎ去っていく鱒がみえる ee処探して 
 ひたすら歩いて どじやらかして ...  遊びに来てくれた鱒
 チイチャな遠めがねをつけたおチビちゃん ... 俺って甘いね
 こういうヨンマル手前sizeは結構遊びに来てくれます 空気が美味しいから そこそこ気分ee一日かな 

 やっぱ綺麗な川がee  熊がでないうちに 発電所まで歩こう 
 こんなに貯水が多いなんて ... 〇〇ビチャリが懐かしいね.!!-_-;


 此方へきてQを放すと鱒のエサになって鱒が増える 
 なんて稚拙な話を良く聞きます 呆れたもんです Qがブラウンより強いことを知らないんですね ...
 支笏湖freakや道央アングラーにとってQが強い事は常識なんですが
 ブラウン派がQを放したとしてブラウンなんていらない ...という声が多いらしいです
 so 言えば ブラウン騒動の時 鳥崎で急にQが増えた時期がありました アレ変ですよね
 アングラーは仲良く 慎重にやって頂きたいもんです
  
  ちなみに 十勝と違って ダム下の水質は 全然イケテマセン! 従って鱒は少ない 
  居ないところには全くいない 其理由は次回記事に書きます
  


   

関連記事