アンティークな頃の想い出、モノンクル.シバタ.道北天塩

こるとれーんtone

2014年11月04日 20:05

  
  おばんでこるとです、こるとは釣りに行かんでビンテージリール記事かい!
  しかもチッチャイ鱒ばっかしぃ! なんてゲキ飛ばされそうですがマジいそがしいんですよ。ほんでもって
  チッチャイ鱒が釣れるときビンテージリール使ってるんです。
  いやホントザンス、そりゃあたしだってデカ鱒釣ることありますよ!...なことでして見てね~!!-_-;
ABU透き通る水色両軸とカーディナル、うらっ返しなmikeは真鍮が美しい。 balanは大きな白いハンドル初期型、
ラチェットが削れてなくなると言うところがお飾りでしたね   30年前にあったreel達です





 
 hardy.palakonaバンブーとhardy.sunbeamフライリール、 この天塩虹鱒は30年位前です。
 現在の種苗となった鱒ではなかったかと思います、二年後には順調に成長していました。
 



  



 当時の道北天塩はイトウ、アメマスとレッドとチェリーが棲むフィールド、此れは珍しく天塩で釣れた虹鱒、
 スチールはs.40年6月に標津川でメーターoverが上がっていて自然があった頃の道東ヤウシュベツや
 斜里付近、道北では北見から北h内or別と時々超デカスチールの声が聞こえてきていました。
野生化した道北虹鱒は遠軽や頓別支流に棲んでいました。 ufm.super.pulser.rodとボッチ型hardy.perfect。
 此super.pulserは非常に良くできたrodでvery好きです、perfectは現在のネジ止め式に比べクルクル巻いて
 ポチッと止まるtypeで歴代perfect中で一番気に入っています


   




関連記事