満杯 再処理 核廃棄物減らない?

こるとれーんtone

2013年01月13日 12:17

 以前聞いたところ 核廃棄物は原発敷地内で仮処理をし、200年後に取り出して
 適地へ運んで 最終処理することになっていましたが、 計画的展望がなかったんでしょうか 全然追いつかない
 状態となっています。そんな現状ですから再処理自体追いつかず 最終処分場さえ見つかっていません。

 日本各地の原発内 プールには使用済み核燃料が眠っているって知ってましたか 
 受け入れる手筈であった六ヶ所村は満杯状態になっています 初めから 国民の税金をあてにした杜撰な計画でした
 これ以上増やして 廃棄物処理は万全なのかと心配になってきます!   


 日本はフランスやイギリスに再処理を委託していますが、プ〇〇〇ウムを抜き取った後
 高レベル放射性廃棄物が出てきてしまうそうで  ガラス中に溶かし容器に閉じ込めて
 ガラス固化体にし六ヶ所村へ送り返されています 此の数が増える一方で受け入れる街はありません 
 ガラス固化体は六ケ所村の一時貯蔵施設で30~50年冷却したのちに
 地層処分する予定でした 、複合した放射能レベルが下がるまでには≒10万年かかるといいますね
 地中で地震によって容器が破損したら地下水に入り込むことがありえます その地下水が地表近くに出て
 飲料水に混ざると 汚染って ... 計り知れません。
 埋めてしまうんですからね 冷えてりゃいいんですか... ってことでは無いと思います!!-_-;

 イギリス、セラフィールド再処理工場、フランスにあるラ・アーグ再処理工場は 
 海洋汚染を引き起こし近隣諸国に提訴されていることは広く知られています
 日本マスコミは 大きく報じませんが 英国税を投入しながら採算が取れず
 日本にその大半を依存していたイギリスのセラフィールド再処理工場は福島原発事故後に閉鎖を進めています
 
 事故、汚染、ウラン枯渇、これ以上の税金投入はできないという観点から
 ドイツやスイス、イタリアは 脱原発の道へ進んでいます

 例えば日本で20年後に原発が続いていれば解決は先送りされたまま 核廃棄物が溢れていないか心配になります!!-_-;
 初めから隠蔽などせずに信用できる施策であれば 国民は何も言いませんよ
 国家がすべきことは原発から国民を守る事と言えそうです




関連記事