ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月09日

jackson.生蝉... ドライフライ感覚で釣れるセミルアー

   潮風streetの川ですがサクラマスに着いてくるアメちゃんをみつけました。
   エッグフライも流さずそっとみていました  デカいですね 北海道の自然に癒されます^^.





     






     


jacksonセミルアー生蝉です。ツクツクボウシカラーは微妙ですがアブっぽくてee感じ^^.
アブは生物が発する熱を感じてよってくる夏の虫、
車のエンジン熱につられてボンネットに飛んでくるような昆虫です。
真夏の河川にはピッタシ!
生蝉はドライフライのように静かに着水します
此れは柔らかい羽とleg素材がクッションとなる為でしょう  まるで本物の昆虫が落下したようですё_ё
この着水音なら遠投を必要としない河川釣りでドライフライのように活躍してくれるのではないかと思い
潮風streetのアメマス河川へ ... ブラヤマちゃんも出てくれましたよ^^.



     










      


     

        


 
生蝉の羽はソフト素材仕様、静かに着水したのち広がって、ドラグを受けることなく流れから
程好い抵抗を受けますからstream.spotを変えるには非常に操作し安いようにできています
この特性を利用して流れが速い処ではupへ向けて予め多めのラインを出し縦メンディンクの要領で
狙う岸際へ流し込むと言うようにドライフライのような使い方ができます
此れはフライラインのないドライフライといった新鮮な感覚ですё_ё


   



流れが遅いプール.ポイントでは筋を読んで広めに扇を造っておいて狙う一点を通過する時
ソフトシェルをactionさせると弱めなクロールをして鱒を惹きつけます、その瞬間鱒が飛び出してくれました。 
生蝉はもともとボートからキャストするバスルアーとして造られたようですが
河川トラウト向けとして必要充分な装備を備えているようですё_ё
オレンヂ系が好きな人はジャクソン、生蝉ヒグラシcolorがee、鮮やかで綺麗です.
北に棲むセミの色は支笏湖セミルアー 改造グラフ~に書いていますから
参考にしてくんさいネ^^.


  

  

Posted by こるとれーんtone at 10:42支笏湖セミルアー