ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月23日

北海道に棲むエビベイトを考える 深層派

 良くおかずになる身近なエビちゃんて 鱈がいる深海に生息していることからタラバエビ科に
 分類されんですって。 秋にかけて繁殖期に入る種は鱒が通る浅い海域に姿を現します。 
 水温が低い時期には浅い海に姿を見せ沖を回遊する鱒の栄養になっていますから
 ルアー、フライ派の皆さんは参考になると思います。 沿海に棲むエビと比べると体系は太め
 あまり知られていませんがお寿司屋さんで食べる甘エビ、貴重なブドウエビetc
 各タラバエビ科って若いころはオスで暮らして5 - 6歳になってからメスに性転換するんですって ビックリですよねё_ё


        
    
 
   
 ブドウエビ
     深海から時期によって浅い海、オレンヂ系ながら水揚げするとブドウ色に変色することから
     ブドウエビって呼ばれてるんですって。漁獲量が少ない上、産卵が200粒前後と他のエビから見ると
     産卵数がとても少ないエビです プルンとしてまろやかで美味なエビです
     知床半島で獲れています  他に冷たい海水を好むベニスジエビが稚内から知床にかけて生息していますよ
 ホッコクアカエビ
     深海派、甘エビ、南蛮エビと呼ばれ良く食卓に上がるエビです 体長は13cmあったら大きい方。
     春から夏にかけて2000-3000個という数を産卵します 
     プランクトンとして長い浮遊生活を送って寿命は11年くらい、日本海産は隔年おきにしか産卵しないと
     いいますから生涯に3回くらいでしょ。貴重なエビさんに感謝しなきゃいけませんよね
 ボタンエビ
     深海派水深300-500mという深海に棲み 体長20cm 晩秋から春に720-1140個を産卵 フンカ湾で良く獲れます 
     透明感あるオレンヂに散らばる赤い斑点を称してボタンエビと呼ばれています。


            


           


       背中のシェルは広めにすると泳ぎが良くなって潮に当って震えやすくなります。
       腹部farは多めにしてから分けます こうするとretrieveしてシュッと良く動くlegを演出できますよ
      
      

       お食事っぽい話になっちゃいましたね  お腹すいたなぁ!!-_-;