ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月22日

Out of Bounds と千歳のアングルさん

きのう千歳のアングルさんへ行った ○○cicadaありますかって。無かったんだけど 凄く感じよかった。千歳では老舗 
eeお店です。    きょうは久し振りに雨が降りました。 
Out of Bounds / 境界線の向こうへ! というblog 知っていますよね
koibokuさんの渋いblog 見てました、懐かしい岩清水ダム、下新冠ダムのこと。何故鱒類が激減したかという話が
書かれていました。 僕は昔此のふたつのダムへよく行ってました。この上に、二つのダムがありますが情報が多すぎる
釣り場に興味はありませんでした。 人を寄せ付けない岩清水ダム、探検心をくすぐる下新冠ダムに通っていました。   
いつしかダム内に流れ込むallインレットに砂防ができてからはライズはなくなった。と言う話です。 とてもわかりやすく
書かれています。 ローカルの人々の話って聞き入ってしまいます ... 僕らはただのよそ者ですから。
so 熊に追われるお仲間や鹿撃ちの彩々が描かれていて 哀楽、奔放にのびのびと暮らせたらeeですね

Out of Bounds / 境界線の向へ click.ok 





先週から河川水の減少による水質調査 ...etc 忙しいです。道東まで回ってきたけれど渇水して、多くの川が枯れています。
きょうの雨くらいじゃ全然。  水が少ないと水質は落ちます so.badです,冬場、雪が少なかったからですね 地球はほぼ
寒冷化に向かているようですが 日本はむしろ温暖化してますから。 いまのところ 飲み水には影響なしです.
河川型の鱒への影響ですが ニジマスの産卵が遅れているように秋産卵のアメマスにも影響しますよね
支笏湖でも 流入河川が枯れているそうです。他にも遡上河川、湧水がありますが冬までには回復してほしいですね。






  

Posted by こるとれーんtone at 17:17超真実型自然思想.0X

2019年06月20日

支笏湖セミルアー.やっぱりバラシ屋岬Ⅱ

16時過ぎにバイトをあがって 無料道路は釣り師が多いね 前回、気配があった北へ。 岬のトロロは薄いから鱒は
避暑地へ引っ越してはいないだろう。 エビちゃんや大型のカゲロウニンフが羽化を待ちわびて岸辺には鱒のごちそうが
溢れている。 セミには興味なしかな。 小型のlittle.wingをcast...居眠りしかけた頃にブラがセミを見ようとjump!
いることはいる。 と思ったら .足元で違う鱒がガバッ!! エビを追い込んだブラ。 へたな釣り師なんてコワくないんだろう。   
ステージを離れてみているとまたカバッ!   セミがダメならエビちゃんのおもりフライにすることにして。  鱒の通り路へ
まずはセミをcast ガボッ! セミには出ない。 ルートを変えてcast ガボッ! 乗った ... 重い、強い、でかい背びれが翻る
かなりデカい気がする 凄いなコレ、ハチマルは冬に何度か上げたことがあるが  果てしなくグイグイが続く  
ラインを巻かれないようにして ネット...入らない 84cmを入れたアミにイージーには入らない!  これ...イトウくらいある。    
soフックがはずれかけている 次にネットインしたら確実に逃げられる とりあえずよせて、写真に...映っているだろうか   



岸辺へ誘導していたら ヒラリとはずれた。 あぁ...獲れなかった  しばらく来れなくなるから顔見たかったなぁ  
but へたっぴな俺には 充分楽しかったよ  また遊びに来てくれよ大鱒さま    支笏湖って凄いなぁ









  

Posted by こるとれーんtone at 18:26支笏湖の釣り支笏湖セミルアー

2019年06月17日

支笏湖、バラシ屋岬のブラウントラウト

トロロofネバリンの増殖が年々速くなっている。此れが水中を浮遊するとエビやハゼドン、
ゾエア幼生、プランクトンが大挙、遊泳して岸辺は鱒のエサがいっぱい!!-_-;  
強風をさけて入った処は小刻みなザラザラ波  フライ向きにみえるけれど セミで釣りたいから。
キラキラしていない塗装のlittle.wingをスナップへ。 フックはblack、
はずれる仕様はやめて、改良前の固定化にした。but これ..はじきやすいんです. よこよこ歩きして
ブレイクへ斜めcast。 水面がザブザブでよくみえない。pick.upしようとしたら...グンッ!!
トロロが引いてる? デカキューか ... ё_ё  jump ブラウン!!  ...あバレタ。





待てよ先週、帰る時こっち見てたブラがいるかも。斜め沖へcast。フックを固定でどんどん飛んで..
so やっぱ見えない。引いて引いて...ガバッ! 出た! トロロ漬けのlineにのって ヨンマルブラウン。 
きょうはイージーな日なのか?  
バラシ屋の乾パン岬にて釣れたのって初めて...しばらくすると波がザンブリコ ё_ё  
マラブースプーンを飛ばすが反応なし... 帰り道 もっといたかもなアソコ...って思った。
あ、おにぎり忘れてる。
腹減ったなぁ。支笏湖出前サービスとか無いかなぁ...なんて  

so先週pure.fishing.japanのkさんの奥さんがロクマルあげたそうです。まぐれじゃない人は違うなぁ。
小橋で廃盤のjumbo.cicada黄色いお腹のヤツを落としました。拾った人いたらタイドミノースリムと交換します、宜しくです!!-_-;


  

Posted by こるとれーんtone at 17:01支笏湖の釣り支笏湖セミルアー

2019年06月09日

支笏湖.小さな羽のセミルアー ガラスのバレリーナ4

初春、恵庭岳に残雪が残る頃、水質調査をしていると大鱒の姿をみかけることがあった。他にはサクラマス場所
.ニジ.ブラ.アメの幼魚が群れる場所。 本年は岸辺に鱒が多いんじゃないかって、水温が上がらない季節、まだ
溶存酸素酸素が多い時期、剥離する前のトロロは鱒にとって棲みやすいベッドということが推察できた。  

 

雨降りが多い最近、真昼間にガボッな 大鱒に逢いたいんですが...
無料道路を過ぎてタイトコーナーへ、付き場の鱒は5、見切っている感じ FZRな強風が逆ハン切ってハングオンso小雨。
波が強くならないうちにボーマーショートreaction.bite.... うまくいったが幼ブラウン。このあとザンブリコに。 
remove ... 先にあるcross.roadを左へいくと雨の糸が透ける アルペジオの天使が降りてくる

              

つかのま、晴れて...こんな処、降りてく人!!-_-;歩きづらい。また雨、降り始め! 風裏になっている水面が波打つ前に. 
水しずくに濡らされやっとこさ着く!!-_-; 相棒が湖面にせり出した薄暗い木陰へ.ロンリーなセミをcast ...
居ないのか...居た! クルッと回って.出た!  ロクマルに足りないslimなnice.guyがjump! jump!
ガラスのバレリーナ、お前はレジスタンスだけれどカオスじゃないよ  きょうも 遊んでくれてありがとう。





        自作..little.wing:.ロンリーなセミルアー.4cm ≒6.7g ぷろだくとby相棒

前記事に、ミスupで下書き出てましたよって  教えてくれた人ありがとうございました。 雑な忘備録だったでしょ!!-_-; 
も~ ... 年取ると治す前に眠りにおちちゃって...!すみません !-_-;







  

2019年06月01日

支笏湖.小さな羽のセミルアー  眠り姫の湖4

わかるんだな、あの岬。翌日、車がいっぱいだったって。so 鱒は寄らなくなっているとみて、湿った倒木の入り江へ、。
日射を避けて蜜陰で昼寝してたら、 静かなボイル。so エビを食い上げているのかな。 インターなフライで無けりゃ釣れない
パターン。ボイルが遠い。おもりフライは届かない、hipまで浸かって改造ミノーを遠投...静かな着水音のあと、ウネウネ不確定に
スライドしながら沈んでいく、ラインを張ると、別のactionが加わって... フォーーリング中に トンッ! グッ! reaction.bite!
but 一瞬だった、わかっていた。改造ミノーのテール泳ぎを生かすためにフックがそこまで届いていない

       
                                                       . スローに引けない根掛かりくん

うたた寝をはじめたら トロロ昆布の少ない岩場に居た相棒パラソルが応戦中。ドラグを締めて走らせないハート!
凄い綱引き! でかいなコレ ... カオがコワイから速く逃がそう...って、ナナマルclassを水中リリ―ス...
あ. やっぱセミかーーー,... セミでしょ^^.   



    little.wing ろんりーなセミルアー達






溶存酸素満たしている処がeeと思います。そろそろヤナギ科のcottonが水面に落ちる季節..
どなたかのブログとおりガボンと出ませんが強い鱒です。央方面の人はセーカンドーさんで福ゼミいっぱい仕入れてね..
トマコマイ人は釣り具の釣り人さんで各種^^...と昔の小山さんとこ...フィシュラは売切れてました!!-_-;;  


click.ok
little.wingセミルアー,バラシ屋 支笏湖、湖底の付着物
支笏初夏の浮遊物.とエビフライ ヤナギ科の植物
ガラスのバレリーナ.支笏湖ブラウントラウトphとQちゃん
支笏湖に棲むセミの種類 セミルアー改造グラフ~