ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月31日

リメンバーミー 利別川のアメマス



気温31℃海があんまり暑いからアメちゃん渇水の川を絶食して遡上してきたんだね。痩せっぽっちな君。
此処って締まりのない川名...ドライフライとミノーがダメで一番釣れたのは釣り具の釣り人さんに
あったママ生ガエル。夕刻のプールではニジマスが遊んでくれた。昔から通った川、砂防が
できて 似非釣り人が押し寄せて水が変わって 魚は減って。  真夏に遡上する鱒だけが顔を見せてくれる。
君のせいじゃないけれど。僕を覚えているなら もうこれ以上変わらないでいてくれよ。

 



  

Posted by こるとれーんtone at 20:37道南.央

2018年07月23日

知っておきたい溶存酸素量DO 支笏湖.水質という価値

溶存酸素dissolved oxygenは水流が細かいほど溶け込みやすく水温が低い程溶解率が高いです。養魚池では冷水を
散水することで成長を促しています。 夏場の支笏湖では波が出ると鱒は動きやすくなってよく反応してくれます。
湖水の酸素量は表層が多いと思われがちですが支笏湖の溶存酸素は水温躍層付近かそれよりやや深いあたりでmaxになり、
これより深くなると酸素は減っていきます。 ここからは浮遊物、BODと関連した話になりますが、水温が上がりはじめると
微生物による有機物の分解によって湖水は綺麗になりますが大量の溶存酸素が消費されます。
微生物の活動も溶存酸素が必要ですから酸素低下によって夏場に向けしだいに浄化活動は弱まっていきます。

あとはエビや水棲生物、大波、大雨に助けられて湖水は浄化されていきますが本年は多すぎました。
水中の溶存酸素濃度が低下すると大鱒は沖へ移動して雨が降るまで帰ってこないか。
綺麗な水を求めて引っ越してしまいます。 岸辺には遊泳力のないチビアメ鱒や溶存酸素低下、水質酸性化に強い
Qちゃんしか見かけなくなります。 but支笏湖には冷水spotが数か所あると言われ大雨が降ると
水底から冷水を供給してくれています。



セミルアー、エビフライ、16ドライに出ません。 おもりフライ.streamerに来ました。


好気性微生物が活発に活動するには溶存酸素量2mg/L以上が必要で鱒が泳ぎ回るには6mg/L.
少ないと成長が遅れると言われています。支笏湖が大鱒を育んでいる要因は食事よりも水質による処が大きいと言えます。...
有機物の分解...これは微生物だけでなく太古のままに流れている川.自然が無償で与えてくれた緻密な森林.
エビや貝etc多くの水棲生物.水を磨き上げる砂浜.野生獣.
これらの自然還元サイクルが機能し普遍的に有機物の分解が行われる美しい支笏湖が受け継がれてきました.
我々釣り人は綺麗な支笏湖を守っていきたいですね.



click.ok
溶存酸素 dissolved oxygen
水質という価値 千歳川の旅
水質という価値 千歳川へ注ぐ小さな流れ  
綺麗な千歳の飲料水 水質という価値
水質という価値  千歳川 水に咲く花
bod,cod身近な湖川
bodやcodなお話
揮発しない引火液体etc





    

Posted by こるとれーんtone at 20:27水質について支笏湖解析

2018年07月21日

釣り人が知っておきたい水質の話

河川の汚れや、人が出す生活排水の状態を知る指標の一端に生物化学的酸素要求量BOD湖水COD最近は精度が高い
TOC等があります。  此春の支笏湖のように、水中の有機物量が多ければ、有機物を分解するのに必要な酸素量が
消費される
ので、BOD生物化学的酸素要求量は大きくなります。

BOD 単位mg/L
1以下 AA類        山岳渓流の簡単な浄化で飲める美しい水   支笏湖は0.6mg/L 
             千歳内別や京極の水は同様に1mg/L以下で硬度~26の軟水、柔らかくて甘い水と言われています
2以下 A         一般に渓流魚が棲んでいる環境limitです。 然別湖は1.6mg/L 阿寒1.2mg/L
3以下 B  水道水に使える水質limit 簡易な浄化では飲めません。   
        私達が水道水として使用している水質は3mg/L以下とされています。

5以下 C  一般に魚のすむことができる水質はBOD5mg/L以下といわれています。
8以下 D    
10  E

水質の実際は此の指標に浮遊物質、溶存酸素、大腸菌群数等が影響されてきます。溶存酸素量DOは多いほど鱒にはgood
ですがBODは数値が低いほど良好です。混同しかねない為、後日かきます。 なんにしろブルームは植物プランクトンによる
生物活動として。ターンオーバー、水温躍層サーモクラインの形成は自然現象としてあるものです。人が出す有機物とは
別物であるということです。先日支笏湖のハッパチへ行ったらルアーラインがたくさん捨てられていて有機物が呼び寄せられ
絡みついていました。電気コードに埃が付くのと同じ原理です。ニコチンの滞留と同じくそこは鱒がよらない水域になります。 
そしてこれは岸辺の砂を劣化させてしまうことになります。 砂...って大切なんですよ。

雨が山岳渓流の河原へ降り注ぐと微細な砂礫の隙間を 圧縮されて通過することで水質浄化されます. 砂礫によって
研ぎ澄まされた美しい水の一部は地下へ浸透し大地の層で ろ過され伏流水となって 再び川底から沸きあがっています.
soして支笏湖に注ぎ込み岸辺の砂上を波が引いていくとき 大波のとき、 この一瞬ごとに砂による水質浄化が おきています.
川や自然水は生きています。そして地上のすべての物に 命を与えています。大切にしたいですね。

砂は水を磨きあげる click.ok



    

             

Posted by こるとれーんtone at 21:55水質について支笏湖解析

2018年07月20日

見えない鱒. 天塩のニジマス

あれ鱒かな、って相棒が言う。どこ? 見えない。 クネッとしてるあれは...石だよ。そのもっと 右、大きい鱒...  m.m...  
見えないよ 相棒がニンフを流すと...





 



増水に乗ってちからづよい、jump ! あ、はずれた!  綺麗な川の見えない鱒。いつもは瀬ばかりなのに
こんなに水が増えてる。 次の深瀬にいったら でかいのが居るかもしれないね 










  

Posted by こるとれーんtone at 21:53道北.天塩

2018年07月13日

ホバリング

支笏湖でlonelyなアオサギをみかけていたが、やけに白い?アオサギは首を縮めて飛ぶはずだが、伸ばして飛んでいるし白い。
コウノトリが迷い込んでいるのか...錯覚か。 と思っていたら遠くでホバリングしているタカが不意に水中へダイブ! 湖面に激しい
水音が響いた。大きな鱒を捕らえて飛び去って行った。ミサゴを支笏湖で見るとは...くるりと回転する爪から大物が外れずに
水中へ引き込まれるという話を耳にするが彼女はうまく飛び去って行った。 あんな遠くの表層に大マスが回遊していたのか... 
冷水spotへ行くとカワセミが飛んでいた。崖場の巣にチビアメをくわえて運んでいる。なにも釣れない。
随分と、summer.birdに逢う一日だった。支笏湖は綺麗。 透き通っている。  こんな日があってもいいと思う。


 

  

Posted by こるとれーんtone at 20:20支笏湖の釣り野鳥

2018年07月02日

真夏型ネバリン 支笏湖の浮遊物

先日、.バラシタ鱒をリベンジしに.予想はしてたんですが、夏場に発生する寒天状のネバリンが浮きまくってました
前回知人の説明にあった低水温時期からある付着物の分解が進まないうちに、
真夏型ネバリンが乗っかっちゃったみたいです。きついなー.!!-_-;
.
長年、水質を専門にやっていましたが増殖条件タイミング重複が年々はやくなっています。.。ラインベタベタ ...
ということで底石ネバネバ地帯を避けて... ブロックの上から長靴challenge   アメちゃんに遊んでもらってたら大雨、 
温い雨にフラれてボンズです。気温が上がって、下がってsoして台風が来るそうです。 このあとリセットしてくれるかな、!!-_-;


             

昔から真夏になると美笛camp場~ニナル湾に寒天状の浮遊物が発生します。これは人為的原因が主です。
plusヤナギ科の種子の落下が起こります。夏場の波はこちらに向かうことが多いのでなかなか消えてくれません。
真夏になると高気温によって分解されていきます。動物プランクトンと甲殻類が食べてくれるのですが
高気温によって植物プランクトンは増えていきます。 秋に水温が落ちるとターン―オーバーも手伝って水質が変化して
いきます。そして冬になると風向きは巻いていますが大方の波はモーラップへ押し寄せて美笛camp場~ニナル湾は幾分
綺麗になっていきます。 so波は 向こう岸へ向かい沈下しなかった浮遊物はモーラップ、フップシに打ち寄せます!!-_-;



 click.ok.
支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

little.wingセミルアー バラシ屋 支笏湖の浮遊物
また雨が降る 支笏湖
ガラスのバレリーナ.支笏湖ブラウントラウトphとQちゃん
支笏湖春季ブルーム.セミルアーと浮遊物 溶存酸素
支笏湖小さな羽のセミルアー 眠り姫の湖4          
支笏湖、初夏の浮遊物.とエビフライ ヤナギ科の樹
ガラスのバレリーナ セミルアー支笏湖 
二番目のセミ 支笏湖
シンセティックな狩人
支笏湖、ツェペリンな風  廃盤ドラウンシケーダー
rest time が終わる頃 ワイヤで止めちゃう
支笏湖 熱帯夜 セミルアー
冷たい水のピンポイント セミルアーの午後
眠り姫の湖 3  ガラスのバレリーナ
眠り姫の湖 2
眠り姫の湖 支笏湖セミルアー
leg春セミフライ
支笏湖方面春セミフライ、ディンプルライズ
jackson.生蝉... ドライフライ感覚で釣れるセミルアー
支笏湖 セミルアーに恋するseason
支笏湖セミルアー、フライ
支笏湖の鱒はセミの声が聞こえている
風singer ウシロゼミ
支笏湖に棲むセミの種類 改造グラフ~
蜂に似ているセミフライ
うしろゼミ  フォーム.セミフライ
セミ.ルアー,tune
セミでしょ.  支笏湖
支笏湖 ヘプバーン
moonstone.lake.zone   ルアーレコード




  

Posted by こるとれーんtone at 20:41支笏湖の釣り支笏湖解析支笏湖セミルアー