ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月21日

支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

 月別気温と水温変化を比較して支笏湖鱒の動きををみてみましょうё_ё

水質検査workを引退することになりました。気候変動.レジームシフトがありましたので計測して書き直しました
パッと見、でわかりやすくしてあります  よろしかったら 御覧下さい 

 水温記録は  2023年 調べとして書き直しました    

急峻な山裾、河川が流れ込まない湖畔を定点としておりますがラニーニャ現象を受ける年の水温は
≒2~4℃の差がある地点、時間帯があります。気候変動が起きています。1年おきに
5月と9月に≒31℃を超す日がありました。 夏場の最高気温水温はともに2~5℃上昇しています。 

記載した水温に平均的な、差異が生じたときは書きなおしてきましたが2020年で水質検査workを引退します
その後は平均的な、差異plus2~5℃を念頭に皆さん良い釣りをして下さい


2010年調べの 最高気温を5月から10月まで書くと 15.9  20.0  22.1  25.1  22 16.1 ℃となっていますが
2020年調べで 同じ最高値5月から10月まで書くと 31  23   30   31  31  24  ℃となっています
              but これはmaximum.temperature です。生物の動きは平均値 気温に左右されます。
             2024年の 2月には プラス 11℃が記録され年々 温かくなってきています

1月気温≒-4.6plus2  水温3.6℃plus2  
2月気温≒-6℃plus2   水温2.6℃plus2  水深60m 4.3℃ 130m 4.33℃ 200mで≒4.37℃水に入った方が暖かい
             最低気温は≒-8.2℃.2001年には-15℃以下の日が続き支笏湖が凍結しました
3月気温≒-0.6   水温 3℃     虹鱒3~5月.ブラ11late~2.~3.4月
千歳アメ遡上9.20~12~2沙流柳遡上11.20~12.20 茶路柳遡上12.6~31日サケ稚魚野生2~真4初月 美笛gate4.24

2~ 特に:啓蟄以降、3月中旬に入って。荒波の日は水辺で越冬していたカディスケースや
藻から揺られたスジエビのゾエア幼生etcが舞い上がっています。
so して 大鱒は岸辺の食事を目指してやって来ます  毎年大鱒が釣れています
冬が来る前に水中の盤や溝、湖底の枯葉etcの様子を知っておくことが大切です

3月末になると陽が長くなって4月前後にはトゲウオ類他が産卵期に入り長い所では春まで続きます
                支笏湖ではサクラマスがフィッシュイーター度を顕著にします

虫が冬眠から目覚める啓蟄(けいちつ)とサクラマスのフィッシュイーター度がおさまる頃
満水の湖水から春の放水が重なります。突如減水していく水の流れによって
目覚めたおおマスが姿を顕します


4月気温≒4~6℃   水温4.3℃     月末に美笛ゲートが開きます
           3月の荒波で目覚めて浮いていたハゼ類は底層に落ち着きアメマスの稚魚が動き始めると
           本物の魚に目が行くようになりミノーへの反応が夏場にかけて落ちていきます
           プラクントン、スジエビ、カゲロウなどの水棲昆虫に加えセミetcの陸生昆虫
           マルハナバチ.ユスリカ .カディス が目覚めると冬場のミノーの魅力はひと段落します

           フライが圧倒的に釣れる数日が続き ...  じきにドライへ移行していきます 
5月 気温≒10.3℃ 水温 6~7.8℃  水深13m 4.3~ 6℃ 
           栄養塩シロップ、波間のカディス、スジエビに促され岸辺にマスが来ます
                            ニジマスの遡上が終盤に入ります
            春季ブルームが起こり甲殻類とハゼドン、カジカ類が産卵行動に入ります   
            一番ゼミ  ................


  
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3415540.html ..春ゼミが羽化する日
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3415996.html ..セミ探し ..2021/05.20
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3411764.html ..ガラスのバレリーナ.一番ゼミ
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3336291.html .二番目のセミⅢ    ..2020/06.13




   支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart         支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart




          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

 
          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart



        支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

           ヒゲが多いエビちゃん



6月 気温≒16.7℃ 此れは平均値です   最高気温は24℃ 最低気温12 ℃   二番目のセミ   
   水温13℃~  水深13m 11℃ 20m 6~7℃  30m 5.2~ 6℃  60m 4.8~ 5.2℃ 130m 4.33℃
     令和に入ってから表層水温14~16℃の日が続いています
     支笏湖の二番ゼミは降雨がなく16℃.plusが続くと残雪が無ければ地表が
     暖められて羽化します.湖中にコカゲロウのイマ―ジャーが出ている間は
     イージーに水面のセミルアーにライズしてくれる傾向があります

     
     セミ幼虫の体表の殻は濡れても平気ですが羽化したセミは雨と寒さに弱いです
     羽化できたとしても寒いと鳴かない日が続きます

06/24  evening.limitが≒pm.7:30付近に固定し陽が長くなります
      晴天≒23℃此、変化を察知してカゲロウ羽化、スジエビ産卵行動が活発化
      以降雨に影響を受けやすい初秋まで釣り場の変化が無くなります

         つまり  簡単には 釣れなくなっていきます


表層水温は上がっていますが大事なのは水中の温度。
表層から20mまでの膜がhotだと日中マスは出てこないでしょ
ターミ―さん調べによると水深10mで 8~℃、20mで6℃。
 まだダイジョブみたい

07/6     6月にかけて産卵していたカジカが孵化する頃、
      湖底には浮上以前の稚魚やスジエビが溢れ返るようになります

7.8月気温≒27~32 水温17~26℃ 水温最高値
        
水深13m  14~20℃    20m  8.2℃ 30m  6.8~7.6℃ 60m  4.8~5.2℃  130m  4.33℃    
      200m ≒4.36℃  60mを越えて深層へ行くほど徐々に高く なる


 初夏は丘っぱりで釣りやすい季節です セミやエビ.トウヨシノボリetcのハゼドンが動いて
 鱒のエサが増えます。but 同時に湖底に張り付いていた有機物が剥がれ地上からはヤナギ科の植物の
 種が綿帽子となって浮遊し水中がネバトロの状態になり釣り糸に絡みつきます。浮遊物が多い水域では
 溶存酸素が減少しているため水温が高くなるにつれて酸素要求が多い大きな鱒は沖へ出ていきます。
 真夏の支笏湖が全然釣れないってことではありません。 条件は水位と雨、強い風です。溶存酸素が
 増して水流が起これば 大きな鱒が岸近くに現れスプーンやクランク.ジグミノーで釣れています

 但し真夏に冷え冷えとした深層で休んでいる鱒を暑い陽射しの下へ引きずり上げる釣りは控えたいものです

9月≒気温≒23~31℃ 水温16~20℃  first half-plus.6    
10月気温≒16℃  水温14~17℃ 表層水温は 気温とほぼ同じbut 深層は夏に比べserious低い        
          水深13m 11~10.3℃ 20m 7.3~6℃  30m 6.5~5.2℃
          適水温に入ってニジマスの回遊が増えます
10月の前半。ポロ北沖の計測の際、水面から水深16mまでaiiずっと14℃のスポットがあったので記しておきます。
11月気温≒6℃
 水温 11~ 8~ 6℃ 令和に入ってから11.℃前半≒8℃が続くようになってきています。
2023年の気温は11℃ !! plus5℃の日がありました averageでも例年よりplus2℃です

11月下旬   水温8~ 6℃plus2  水深13m 6.7℃ 20m 6.7℃  30m 6.7.℃  130m 4.33℃
          ブラ11late~2
溶存酸素が増して適水温となった岸辺   60mまでが 10月より高いんです
スプーンやジグで沖へ沈める巾が広がってきます  but鱒が中層より上にいた場合
大きな着水音が鱒を散らしてしまうことは考慮しなければなりません



支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart 支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart 支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

  
支笏湖の水深は平均して≒265.4m 深い処で363m、日本で2番目に深い湖。湖底は、海水面より≒115m低い
位置にあるんですって.。
支笏湖の水位はアウトレットとなる千歳川堰堤で人工的に調節されてます
基本的に雪解け水が入って6 月には満水、autumnへ向けて放水され  降水量が多い8 月、9 月に再び満水 
枯葉時期になって雨が落ち着きますが 過去には水位差が2m近い年がありました

 
 
年間降水量~1,160mm 支笏湖って雨は少ない地域ですからね 枯葉舞う頃が高水位になること期待したいです

  支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

          色分けしてみました.グラフの字は好みで掠らせてます、気にしないように^^

           支笏湖 気温最高値と最低値 最低値をみて釣行を考えませう
               表層水温とcast域水温 丘ッパリは適水温か、よくみてからネ
               降水量変動幅、単位は×10mm 雨待ちをみきわめましょ

     2.... 5.....  6..... .8.....  9...... 10 月

水面f .......2.3...6or8 ....to16.....21f.......20.......14to17
11    2.3.... 6 ........11.......19.......17........11or14 ℃   
20.........2.3.................7........8........8.2...........8
30.........2.8.................6.......7.2......6.8.........7.6or6.5
40.........2.8.................5.......5.8.......6.............6
50.........3.2.................5....... 5.........5.............6.
60.........3.8.................5........5........................5
80.........4

ターミ―さんがデータロガーによって計測してくれた水温記録averageです。8月は定点以外の
スポットの表層フィルムが26.℃の処もありました。其れは次回の追跡材料とします

水面下フィルムの水温は  
2月 2.3℃ 5月 4.8~6~8℃ 6月 11~16℃ 8月 21~26℃ 10月 12~14℃ にplus≒1.6℃の動きがあります 
11月気温≒6℃  水温 11~ 8~ 6℃ブラウンは11~ 8~ 6℃の変化が始まる11月中盤から動き始めます


降雨によるプランクトンの移動は ヒメマス釣り師には必要な知識、
ルアーフライマンは読まなくても良いですが......テンパった時モチベーションを保つのに役立つかもしれません!-_-;
6月から降水量が増えます。長雨が続くのは9.10 月。 大量の降雨は流入土砂によって湖水を濁らせます。
soしてリンや窒素などの栄養塩も供給します。  これらが滞留しやすい水温躍層の20mから上方に植物プランクトンが増殖し
緑化or黄褐色化していきます。so クロロフィル a 濃度つまり湖の葉緑素が上昇していくことで湖水透明度が落ちていきます
興味深いのは 透明度が落ちるにつれて動物プランクトンが増殖し緑色化した植物プランクトンをどんどん食べてくれることです。
この現象は春の増水時期、冬場、急に気温が上がる暖かい日にも起きています

動物プランクトンが増える水深の境目はヒメマス釣り師にとって大事な分岐点になっています

     支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

                幼鱒にはこのくらいのsizeに見えています

動物プラクトンは月の引力に魅了され、表層へ大量に浮上することがあります
此の大移動は唐突にして起こり 月の満ち欠けによって跡形もなく消えていきます




まず冬場、気温最低値は2月≒-13℃
 支笏湖、厳寒期の深い水底ではどんな水温変化が起きているんでしょうか ...興味津々!!!
 平均気温は2 月が-6℃と低く、水温最低値は表層で2.6℃ ...水深30m以降まで水温変わらず 

    表層   2.6℃~3.8℃
    水深60m   4.3℃ 
     130m  4.33℃ 
     200mで≒4.37℃と

 深層へ行くほど高くなる.  明らかに水に入った方が暖かい   
 鱒は活動しやすいってことです  
陽射が弱まる冬場は植物プランクトンの発生が減って、透明度は増しますが強風が吹き荒れる
時期は撹拌が激しく濁っちゃいます 撹拌が落ち着いた頃は 鱒さんパクパクしながら動き回っていますё_ё
but 釣り人は 陸に上がった途端、凍りつき全身氷濤祭りができ上がります.!!-_-;
積雪は2月がserious深く軽く膝まで。気温が≒-6℃ったって冷え込むと軽~く-16℃入ってました!!-_-;
 soして 3月は強風が吹き荒れ瞬間的に風速26mを記録する時期、
 哀しき薄着boyにとって狙い目は水温が上へ向かう3月後半以降と言えそうです^^. 
  
   3~4月気温≒4~6℃  表層水温4.3℃  
   5月 気温≒10.3℃  表層水温 6 ~ 7.8℃    水深13m  4.3~ 6
           

 3月は表層水と深層の境が無くなり釣れやすい季節です まだまだ底へ行くほど暖かいみたいです

 click.ok

支笏湖 冬、溶存酸素
溶存酸素で考える水温躍層サーモクライン 支笏湖鱒が釣れる日
支笏湖春季ブルーム支笏湖の浮遊物 溶存酸素
支笏初夏の浮遊物.とエビフライ ヤナギ科の植物
evening.limit表 .夏編

   6月 気温≒16     表層水温14℃  水深の温度を読んでジグを静かに沈めましょう
    水深13m  11℃ 
     20m   6~ 7℃ 
     30m   5.2~ 6℃
     60m  4.8~ 5.2℃ 
     130m  4.33℃

06/13 06/13         3:50 eveningが≒7:30 pm付近に固定し陽が長くなります
          6/1 ~ 20日からしばらくのあいだ日ノ出時間は≒3:50から動きません

06/20         3:50≒7:30 pm
06/24         3:52≒7:30 pm平均気温 雨日16℃ 

≒16.7℃ 最高気温は24℃ 最低気温12 ℃

 click.ok

支笏湖に棲むセミの種類   セミルアー改造グラフ~
支笏湖の鱒はセミの声が聞こえている
ガラスのバレリーナ.支笏湖ブラウントラウト phとQちゃん
真夏型ネバリン 支笏湖の浮遊物
支笏湖ブルーな気分 透明度

  水温最高値は7.8月の24.6℃ 7.8月気温≒27~32  表層水温17~20.6 plus6℃
  latter half-plus 6℃ 2023年に表層水温26℃を記録しました.この影響が11月前半まで続きました
  
水深
        13m   14℃ 
        20m   8.2℃ 
        30m    6.8℃
        60m    4.8℃ 
        130m  4.33℃ 
        200m .....4.36℃  60mを越えて深層へ行くほど徐々に高くなる 

  夏場、表層水温をみると深めにウェーディングするごとに冷たく感じる  
透明度が素晴らしく貧栄養湖である支笏湖に春季ブルームが始まりプランクトン密度が高くなるにつれ
透明度は落ちていくんです but鱒は大きくなっていくんです

春は岸辺の水温上昇によって比重が変わる他、雪解けや南風etcが影響して対流が起きます。 
一時期、水温循環後に全層水温が≒4℃になります 
此の春季ターンオーバーは巻き上げる植物プランクトンが少なく枯葉舞う頃ほど影響はでません 

此、季節を過ぎると大鱒は暑い表層には陸棲昆虫を食べにくる以外は来たくないし暮らしずらい超深層にも居ない
..ってことは 冷たくてプランクトンが豊富な中間層に居たいってことになります



               支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart


to ジグの人>>

水深≒5mくらいから徐々に水温躍層.サーモクラインらしき境目ができはじめ酸素量が集中していきます
鱒が元気よく泳ぎ回るには溶存酸素≒6㎎は必要で此れより;少ないと虹鱒の成長が遅れる事が知られていると
前にかきました、普通、湖の湖底はプランクトン骸が灰となって沈んでいる闇の世界ということが知られています
深層部の溶存酸素濃度が≒2㎎/l以下という湖も国内に存在しています

But、2014年晩夏にモニタリング調査したところ透明度が高いことで知られる支笏湖では
最深363 m付近、深層の溶存酸素濃度が≒8㎎/lという数値が出ました。
此れは有機物が少なく季節的循環がよい美しい湖であることを顕しています。
真夏の暑い日、鱒は冷え冷えとした深層で休んでいます暑い陽射しの下へ引きずり上げる釣りは控えたいものです

湖水の酸素量は表層が多いと思われがちですが
貧栄養湖の溶存酸素はサーモクライン付近かやや深いあたりでmax
になり、これより深くなると
酸素は減っていきます。支笏湖では6月に入ると気温≒16水温10℃と上昇していきます
此の頃 水深≒15m の水温が≒4℃となり此の上、水深12~13m の所に水温躍層.サーモクラインができ始め、
ターンオーバーが近づくころには20m付近にあります 
 

支笏湖ではこれより深く深く深層まで潜っても酸素が豊富にある。
湖底の泥に含まれる有機鉄は硫化水素の発生により黒色の泥に変化し匂いを発します
支笏湖の湖底深層部にある泥は茶色で匂いが無くミジンコやヒメミミズ等が確認されました。
当然これらの底凄生物も最低限の酸素が無ければ生きていけません
支笏湖の湖底には酸素が十分に供給されているといえます。



            支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart
                        maxell.s温水スポット



click.ok

支笏湖釣りポイント 水質,底層からみる
ルアーフライ水深による色彩変化
eveningで変化するルアーフライの色彩

夏場7月頃には適水温~13℃の水温躍層.サーモクラインという層壁ができあがり
甲殻類より小さいプランクトンは此、水温躍層下≒20m未満へ移動していくんです.
水温躍層は盛夏になるにつれ分厚い壁となって≒30m以深まで広がります。
~下は全身が痺れる程急激に冷たい水です.
鱒はこうしたプランクトンの境目から現れ陸凄昆虫を見つけてはライズするようになります.

深く大きな自然湖では、すんごい底までいっちゃうと風etc 外的要因が無い為溶存酸素が少ないですから 
他の湖ならアップアブですこれからもずっと美しい支笏湖に かようにはゴミや吸い殻を捨てないことです
先日ハッパチへ行ったらルアーラインやゴミが捨てられていて有機物が呼び寄せられ絡みついていました。
電気コードに埃が付くのと同じ原理です。ニコチンの滞留と同じくそこは鱒がよらない水域になります。
 
そしてこれは岸辺の砂を劣化させてしまうことになります。 砂...って大切なんですよ
砂は水を磨きあげる click.ok
   
ヒメマスの棲息水温域は一般に13~15℃と言われ虹鱒はこれに順じアメ鱒とブラウンはこれより冷水に強いです.

 気温最高値は7.8月≒27~32℃   
   9月≒気温≒23℃ 水温 16~20℃ first half-plus.6   
   10月気温≒16℃  水温 14~17℃      
 ニジマス が回遊する適水温は≒13℃降下まで。荒れ食いの時期とかさなり岸近くでみられるようになります
                 極小の虫に翻るライズを見逃さないようにしましょう
                   
表面に見える小ライズは水底から浮遊した甲殻類.スナッチへのボイル 視覚ターゲットは 羽虫
カクツツトビケラ..トビイロトビケラ.ヒラタカゲロウ類..フタバコカゲロウ.etcの羽化二期.チラカゲロウはラスト羽化 
こうした小型種は、春夏に比べ少ないものの複合羽化し。夏と違って羽が乾かない為、冷え込む水面に固まって浮かびます
ニジマスの行動と複合羽化がcrossする水温が13℃を切った頃でした     
14or13℃付近がドライと水面直下フライで釣りやすい目安です


支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart


   表層水温  14~16℃  此れが10月枯葉前の平均的水温、少し沖へ行くと  
   水深
        13m 11~10.3℃ 
        20m 7.3~6℃      夏に比べserious低い 
        30m 6.5~5.2℃
   11月気温≒6℃  水温11~ 8~ 6℃   令和に入ってからは11℃付近が続き後半8℃を維持しています


支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart 支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart


10/06 5:37 ≒5:20 pm 気温≒16℃ 
水温14 水深13m   11~10.3℃  20m 8~6℃     30m 6.5~5.3℃ 
10/23 朝6:02 evening.limit≒pm.4:37     
水温11 水深13m       10.3℃.     20m 7.3~6℃. 30m  5.2℃

上の二つの日の気温変化目立ちませんが ..... 10/23 ee日 旅立ちなんですよ


          支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

                                     北マル.テトラ浜.冷水スポットにて

ニジマスが回遊するスイッチは水温よりむしろ虫ですfinishは13℃降下まで続きます。 
冷え込む水面に固まって浮かぶ羽虫は飛べないため鱒にとって捕食しやすいディナーです。
         14or13℃付近までがフライで釣れる目安です
支笏湖のターンオーバーが前兆に入ってきます。水面に色彩.透明度の変化、.泡がみられます

深層水温は厳凍期 真夏 関係なく変化が見られない  
平均気温は10月.≒16℃ 秋は気温と水温が変わらないことを体感する季節です
 夏場がすぎ水温が下がり始める時期に後季ブルームetc
 春とは比べ物にならない強いターンオーバーが始まります

支笏湖のターンオーバーが起きる時期は気温変化が激しいautumn。 表層水温が冷やされ影響水温が
水質比重上限に近づく≒4℃へ向かうまで続きます。
簡単に言うと冷えた表層水が重くなってドーッと...水底を目指します
すると大きなホールへ向かう対流が起きて深層水が表層へ上がってくるというお話です

ターンオーバーが始まると水温躍層.サーモクラインという安定した層が
破られ湖底の生物遺骸が巻き上げられ湖底の溶存酸素が少ない水と入れ替わってしまうことから
数日間、釣れなくなるって聞きますよね.


so 湖低の深度はそれぞれ違います。全体が同様にターンすることはありません。
現象としては湖の色、透明度の低下.臭い、波間に細かいスナッチ状の泡粒.etc
枯葉時期ブルーム前後は微細なピコプランクトン連鎖によるボイルが見られますが
ソフトなプラグしか通用しません。これが終わって≒13℃をきると 短期間でスプーンやミノーを追うようになりますが
11月に水温が急降下し冷え込むにつれて活発化した鱒が増えてきます

水温 11~ 8~ 6℃この変化スパンがデカブラウンに逢えるヒントです


            支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

                                           .無料道路entrance


溶存酸素を消費していたプランクトンやバクテリアの活動が収まり湖底に沈んでいた赤色素生物の骸はリンとなって
表層に漂います。ターンがおきると表層水が鉛直に降下して湖底に酸素が送り込まれ、湖水全域が溶存酸素を取り
戻していきます。冬場、産卵期へ向けて大型鱒は 溶存酸素に満ちた波間や伏流spotや岸近くへ頻繁に姿をみせる
ようになります  表層から深層まで水温が4℃と近似していき溶存酸素が溢れている為泳ぎやすい環境にあります 

僕は樽前錦岡線のゲートが閉じると支笏湖へは行けませんが  それまでは
冷え込みに気を配って、出かけましょうё_ё



              支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

                   ジップベイツslide.swim.120-26g or 85MDS.18.5g

              支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart

                    jip baits-slide.swim.120-26g or 85MDS
                       ジップベイツの精密な重心移動マグドライブはベリー遠投性が高いと実感しました




                  支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart
                            field.hunter.シエルspoon

11/03 朝6:11 evening.limit≒pm.4:27  例年支笏湖~道南冷え込み顕著 支笏湖千歳降雪始まる
11/10 朝6:20 evening.limit≒pm.4:20
11/13 此のころから刻々と陽が短くなっていきます 寒波が来ます
 例年大鱒が釣れる頃です!!-_-;
測定したところ植物プランクトン量.クロロフィルaは減少していました 週末には水温が動き始めると思います
11/16   朝6:30      evening.limit≒pm.4:11   
11/20   朝6:21      evening.limit≒pm.4:08 支笏湖 水温躍層.サーモクラインを気にしないseason  水温≒8℃
11/30   朝6:31      evening.limit≒pm.4:03 6℃.point始まる
12/01   朝6:32      evening.limit≒pm.4:02 ヒメマス.life.over. サクラ回遊 
12/10   朝6:40      evening.limit≒pm.4:01 ブラウンスキニー群    寒波が来ます!!-_-;
12/20   朝6:46      evening.limit≒pm.4:03 ターンオーバー中

ターンオーバー後.冬場 支笏湖の溶存酸素は満たされています これに合わせてブラウンは岸近くを通るようになります
勿論沖でもドルフィンして透水した砂礫浜をめざすジグ向きの大鱒も増えてきます。
非常に動きやすい環境ですがエサは豊富ではありません。
鱒は活発に疑似餌に反応するようになります。


click.ok
evening.limit表 厳寒な貴方へ
初冬evening.limit表
支笏湖鱒が釣れる日


厳冬期、産卵行動に入ってペアリングしている鱒をみかけたら そっとしておきたいものです 




 支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart




 click.ok

支笏湖 水温躍層から深層部の溶存酸素 ジグ
支笏湖ブルーム.ターンオーバー後color
支笏湖 冬、溶存酸素

ちなみにターンオーバー11月下旬には表層水温~6.8  これも変化してきています  
令和に入ってからは12月20日までターンオーバーのスナッチが続くようになりました。

水深13m  6.7℃ 
      20m  6.7℃ 
      30m  6.7.℃
      130m  4.33℃  という日がありました 60m付近が10月より高いんです.遠投ジグ
重い.ジグetcは着水音が響き渡る為、鱒を驚かせていないかよく条件をみて使って下さい。

水温が急降下し始めると冬へ向けて水深60mを越える境目がなくなっていく為
此、時期から支笏湖大鱒は深層と岸辺を行き来しやすくなって エサが少ない為、疑似餌に
反応するようになります

2月の最低気温は≒-8.4℃.2001年には-15℃以下の日が続き支笏湖が凍結しました
暖かくして行って下さい

 支笏湖の大鱒は採餌以外、夏冬関係なく安定した水温層で暮らしている
 此れを見ると支笏湖の深層水温は暑かろうが~寒かろうが~
 年間を通して季節変化は殆ど見られないことが解りますね


click.ok

支笏湖.冬、植物 / 動物プランクトン
支笏湖が凍る日 過冷却


支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart 支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart


01/06  evening.limitが≒16:14に固定   以降気温が下がって降雪が増す         
          06/13 evening.limitが≒pm.7:30に固定  以降水温が跳ねあがっていく


グラフは厳寒期左から右へ各月順、折れ線右端 表層水温 20.6.℃が8月前半で最高値は26℃の年があります
折り返して左へ 10.sept 特に10月前半は水深≒17mまで 
右〇印に並ぶまっすぐ下へ垂直lineの数日があります。14℃まで下がってから
左〇印左は11月いっきに8~ 6℃厳寒期へ戻っていく水温変化を示しています
ちなみに年末ラスト上から下まで≒4℃時期は観測してませんです. 寒かったんですよ-_-;

  寒いとあったかい汁物や おでん祭りに浮かれてみたい 
  暑いと冬が恋しいですね  皆さん冷麺で過ごしまっしょ-_-;




evening.limit表


03/20 5:40 17:53   小さなエルモンやヒメフタオカゲロウをよくみかけます    
03/24 5:32 17:56   陽が長くなるのを察知して4月前後トゲウオ類他が産卵期に入り長い所では春まで続きます
      

03/30          5:15 17:58           この頃からあかるくなって日の出釣りtime がはやまります
04/05          5:0618:06
04/08          5:00 18:10
04/16          4:47 18:20
04/20          4:40 18:25
04/26          4:30 18:32
04/30          4:26 18:36

05/01          4:26 18:38
05/04          4:25 18:40

05/08          4:15 18:46
05/10          4:13 18:50
05/14          4:10 18:52
05/20          4:06 6月までほぼ≒7:00pmから動きません

05/24 4:00
05/25 3:58
05/30 3:53
05/31 3:50


各月のevening.limit表はカテゴリー欄にありますから御覧下さい。ゴミ捨てしちゃダメだからネ.綺麗な支笏湖へ来たら綺麗なままに帰る.残すのは足跡だけ



このブログの人気記事
支笏湖のサクラマス..エトセトラ
支笏湖のサクラマス..エトセトラ

丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん
丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん

支笏湖旧有料道路の斜面崩壊
支笏湖旧有料道路の斜面崩壊

竿が折れるという人の話
竿が折れるという人の話

2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー
2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー

同じカテゴリー(支笏湖解析)の記事画像
支笏湖の天候.... 黄砂とpm2.5
水深20m 出遅れゴダール
支笏湖の水位変遷
支笏湖マスの視界
ブラウントラウトは夜の音を感知している
支笏湖の月別水温は変わってきています
同じカテゴリー(支笏湖解析)の記事
 支笏湖の天候.... 黄砂とpm2.5 (2024-04-08 21:06)
 水深20m 出遅れゴダール (2023-10-10 00:52)
 支笏湖の水位変遷 (2022-11-15 00:51)
 支笏湖マスの視界 (2022-04-19 00:10)
 ブラウントラウトは夜の音を感知している (2021-12-21 01:01)
 支笏湖の月別水温は変わってきています (2021-10-05 11:43)

削除
支笏湖水温躍層、降雨、水位...支笏湖を分析するheart