2016年06月01日
フォームセミフライ、leg春ゼミ


ここ数年はフォームで造った{蜂に似ているセミフライ}を使ってましたが
在庫が底を着いて。20代のころ巻いていたlegハルゼミフライを記憶を辿って再現してみました。
カッチリしていないこと。フカフカしてヤーラかい波紋を立てるfeather 、leg
頭が沈みかけてきても額のフォームが浮いてくれること。此フォームのおかげでラインをチョイ引くと多めに巻いた
ディアなお尻が揺れてlegが震える感じになりました。軽量化する為、ヘッドはhuckle.onlyにして広くcutした
フォームを被せました。 水中から見るとセミの目って意外と大きく見えてるんですね。
透け透けお目目が目立ってる可愛いやつです。
soso、legにはリアルニンフ同様、縞縞模様を付けました。



岸近くでエクボみたいなディンプルライズ 木陰に隠れてズームで覗くとチビブラちゃんがみえる。 と思ったら
離れたところにデカブラらしき影。 先週セミルアーではじきまくったから、ここはセミフライで。
支笏湖と 千歳から向こうの水たまり セミ 鳴いてます




