ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月23日

attention ..ヒグマ 出没:

       
         
加筆31日: 6:00pm kekko.支笏湖love さんより:
とまこまいにヒグマが出没しました。気を付けて下さい
5/22 05:00pm R276号.中央I.Cから約8㎞先付近  大型のヒグマ 1.5~2m を目撃。
5/23 10:30am 樽前錦岡線 に頻繁に出没
5/26 10:30am kekkoさん家の裏山 同じ個体の移動ラインが広いです
町に近いです、人をおそれなくしている原因はゴミです、ポリスが来ていました


春に流域の自然を考えるネットワークの稗田さんから河川スリット化調査をしていた際に若いヒグマと遭遇した
と教えて頂きました。一般の人は瞬時にそのヒグマが攻撃性を持っているか否かを見抜く観察力を持っていません
自然保護活動をされているスタッフさんは普段から野生獣と遭遇する機会が多い方達です。
この度は若いヒグマに人間の脅威を教える趣旨が身に付いている専門家による記録を残して頂きました
道南の国道に近い場所でした。最近は町中にも出没するようになっています
私たちは先ずヒグマを近づけない行動に心がける事、釣果を追って奥地へ入り込まない事
ヒグマを寄せるゴミ捨てをしない事が大切です

その内容はnorth.anglers6月号に記事が載っています。宜しければ御覧下さい。


上記とは関連ありませんが最近身近で出没が増えている様子の動画をご覧ください
youtube word “恐怖の1分間”クマ2頭が出現 道路で遭遇多発「バックは危険」 対策は?(2023年5月22日)






ヒグマの移動ライン.garbage - ゴミの片付け https://cutemap.naturum.ne.jp/e3266419.html
支笏湖帰りにヒグマが出没            https://cutemap.naturum.ne.jp/e3355143.html

支笏湖周辺のヒグマ出没に注意。ゴミ捨てはやめよう   https://cutemap.naturum.ne.jp/e3356323.html




鹿の増加に伴ってヒグマの生活圏も変わってきています一昨日は.新冠町で走行中の車に
突進してくるヒグマ、室蘭では町中に出没するニュースがあったばかりです.充分気を付けましょう







 坂本龍一×鈴木邦男 どっちが重要?個人と国家.....さっそくバズってる!!【大石あきこ 文通費についての本音】...
【れいわの新星】20万円×3か月を一律給付?財源は?振り込みは「ゆうちょ ....【OFFICIAL】MOE vs チャン・リー 第5試合◎第3代Krush女 不完全なインボイス制度 ......
【ジェンダー平等】フィフィが最強弁護士を論破 .....高市さんfight桜井よしこさん

                                               

Posted by こるとれーんtone at 09:37ヒグマ. 支笏湖周辺

2023年05月18日

リラ冷えの鱒 Ⅱ

          
          
温かい日が続かない。ベイトは三番街の低層を泳いでいる。 kekkoさんはクランクに渋る鱒を
諦めてslide-swimを cast .... スティさせて、、  よせると、ヨンマルclassの痩せたサクラ。
青渕に落とし込んだアワビblackのうたた寝引きでブラウン。 帰り道 岸辺に飛翔するミッヂに
乱舞する鱒を見かけたが#16のドライ、ストリーマーには見向きもされなかった  
偏食しているな、... スキキライはよくないよ!  波間に現れる褐色の鱒、眠り姫の湖が息衝いている
奥地の森から 一番ゼミの声が静かに聞こえてきた  ...   ... え ...
雨の糸か .... あぁやっぱり 降っている 気付いた時にはタラスの肩がしっとりと濡れていた。




          

          


https://cutemap.naturum.ne.jp/e3485716.html リラ冷えの鱒
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3411764.html ..ガラスのバレリーナ.一番ゼミ 2021/05.11
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3228387.html 支笏湖釣りポイント 水質,底層からみる





          


         二番目のセミの羽化に備えて一本フック化を考えています。
     重めのハリでなければフッキングで流されるだろうから重くて大きめのフック、セミルアーのsizeはそのまま
     浮力を上げて造って。風袋を上げれば飛距離が落ちるから小さくて一点荷重のウェイト 沈まないギリギリ .etcetera
     楽しみながらのんびり試作しています ... 全然釣れなかったりして!!-_-;!     


          


fishing time 05:20 am~final time- 02:30 pm  evening.limit ..04:06 am~07:02 p m
point.菟風岬.60plus class.未計測ブラ..サクラ.アメちゃん.attack to lure : ..JIP-Baits スライドスイム120.26g 横アイ
coo.パラバンバッハすべしぁる. field.hunter.シエルspoon.suspend colt - minnow
rod : abu zoom safari. simano ボーダレス 260m-t .
line: フィッシュランド糸井サーモン pe 1.2 号 18lb creation co.ltd.    fisher :kekko.coltrane-tone




          

                           Abu.ZoomSafari





          


                 jip baits-slide.swim.120-26g or 85MDS.横アイ特有の泳ぎをします


                  


                            field.hunter.シエルspoon






   セミ羽化、その後の経過 ::
    18日 朝ブユに少ライズ.。出たばかりの一番ゼミは.小雨とイブニングの寒さで消える
      ハゼどん類は見えない。lure反応は水中、jipのペンシルとアワビブラックのスプーン
      フライはモンタナマラブー.ウーリーバーガー.待ちのnymphにブラウン.
      5.11のとまこまい民報さんにフライで62cmのニジマスを上げた記事がありましたね
      フライに分がある時期です
                                            tarmie.kekko
    20日 午前中だけ暖かい..午後からは前日よりも寒い..ブユ.羽虫出ない
      一番ゼミに出る鱒は晴れさえすれば何処かでボイルしている...
      一番ゼミの声は夜明けに小雨が降ったせいで少ない.フライを沈めてもbonze
                                            carsol.ロゼ
    21日 再び雨、羽化した一番ゼミは消失したと思われる
       幼虫の体表の殻は濡れても平気だが羽化したセミは雨と寒さに弱い
       羽化できたとしても寒いと鳴かない日が続く  鱒達も食指が動かないでしょう 
       林道を通った時、道路わきの森が広く伐採されていた、ソーラーパネル設置でないといいが
       セミルアーを投げる気にならない寒さ。JIPのBoon24gの大遠投にのみデカマスバラシ
       フライマンが大きな鱒を釣っていました 支笏湖loveさんから
                                            浜みん 26時
       25日:8:00 恵庭岳地表二日間13.℃、一番ゼミのボルダリング前日の二倍
         昼までに羽化するが飛ぶ゛のは翌日、陽気が一週間続けば
         二番目のセミのボルダリングが始まると思われます
         せっかく羽化したセミが大雨で消えなければ良いですね
         鹿の姿が少ないです。ヒグマには気を付けて下さい
       30日:またまた降りました。支笏湖の春はゲリラ少雨の気候になりつつあるようです
         水棲昆虫にはeeですがセミ羽化には不向きな天候が続きます 
         湖水では羽虫にライズする鱒が見られますがクランクやセミルアーにはワンバイトonly.
         二番ゼミは地表まで来ています。2日から羽化が始まります。セミさえ出れば
         がっちり遊んでくれるのですがセミの羽化数が少ない年になりそうです。
                                                                        tamie

6/5~7......カーソルとmaxellさんが行ってました。小型ニジとヨンマルブラで5尾。恵庭下のセミはメスが多いようでなきませんが
水面には浮いているとのこと。途中のテトラは水がどよーんとしてるから素通り。fと閉鎖ゲート向こうの大川に二人行ってます
.ニナ〇は僕らは行きません..ゴーマルが二番ゼミにライズとのことです
本日僕は相棒ご両親のビョウイン周り...忙しいのとjob疲労でブログアップは 僕の釣果とあわせて後日、...
雨降りの日にでも。  

支笏湖には上手なセミ釣り師がいっぱい来ますね。
皆さん雨降らないうちに行っといたほういいですよ^^.

ps: 三日前にチィチャンの家の前を 出川哲郎が駆け抜けて行ったって ... ロケに来てたみたいよ
   ランド客さんから となりの釣り人 という人がバッチリコンディションブラの動画いいよ...
っていま見たらすごかったよ!!   一本バリの工夫が先へ進んでました!!!-_-;

   市販のダブルフックは、前方に弱いし、一本バリの二本がけが良いのか
   トレブルのサイズ変更やら ベンド角度やら. ..テール沈みかヘッドかセミルアー制作で
   重心位置も変えて行かないと ...    .. 
   何が良いのか  ... 楽しんで行きましょ!!-_-;! ...

                                              coltrane.tone

          無理のない予定で安全な釣りを心掛けて下さい





               


                           jip-baits minnow.boon.135F.24g  

2023年05月08日

セミ探しの訪問者

       

やっとこ20日continuity.job終えて2day.holiday。セミ羽化に期待してましたがまたまた冷え込みました
本日は塔美さん、tarmieさんに同行して毎年ここだけ集中するというccocoaさんのカゲロウ観察spotへ。
案内されたのは水棲昆虫の餌となる前年の枯葉が波ではじけて溜まる地形の処でしたё_ё 
これからはハゼどんカジカ類の産卵と カゲロウ羽化が重なって じきにセミの季節がやってくる、なやましい頃 ....
おまけにセミの時期は短いと来ている。ccocoa.point.の水面には透けた6mm.sizeの蜻蛉とヤマトビケラがまばらに浮いていて
水中にはお寝坊さんのハゼどんが眠っていました。soもう..マルハナバチが飛んでるんだ .....
tarmieは ササっと クランクで とても小さなブラウンをかけると 
セミが羽化する地表を見に行くと言って山へ入って行ってしまいました。.

https://cutemap.naturum.ne.jp/e3415996.html .. セミ探し
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3411487.html 支笏湖ベイト遡上産卵アラカルト2021/05.04





       








       



暖かい春を期待していましたが、夜半は乾燥して冷え込む日が多く地表はまだ冷たいです、
平均15℃の日が続けばボルダリングが始まると思います。八雲以南ではもうセミが出ていました。
樽前の南斜面にはやっとこ一番ゼミが出てきています。支笏湖は裏側、つまり日陰側になります
so支笏湖の一番ゼミは遅れて出てきますが安定するのは16日以降 ...
20日頃には心地よい鳴き声が聞かれると思います
僕は二番目のセミが出てからセミ時雨の中でのんびり行ってみようと思ってます!!-_-;!



fishing time 07:20 am~final time- 08:30 am  evening.limit ..04:15 am~06:48 pm
point.ccocoa水棲昆虫観察spot.fish-size :.biscuit-size class.未計測
.attack to lure : .今どきジップベイツの丸いクランク.6.5g
ライトニングウォブラー..ノーザンライツGRID..suspend colt - minnow
rod :abu zoom safari.ディアルーナmb.line: GTR . fisher :tarmie.

       
       


      

                  ディアルーナmb .. .jip baits 135f-boon





               
                     
                     


wassam.box.“写真超える”油絵 「写実画家・岡靖知」.
  

Posted by こるとれーんtone at 00:13支笏湖の釣りセミの羽化時期.周辺