2017年11月26日
河床低下が目立ってきましたね
僕のブログを見て頂いてる皆さんは、ダムの効用をよく知り逆に人造物が自然に、いかに影響を及ぼしてきたかを
よく知っていることと思います。ダムの上流部では遡上魚類が消え、下流域は河床低下によって
グランドキャニオン化していく風景を僕ら釣り人は、よく目にするようになってきました。
水中写真で知られるカメラマンの稗ダ一俊さんは 「流域の自然を考えるネットワーク」の活動の中で、
ドローンを飛ばしてこうした環境変化を上空から撮影しています
ここをclickして下さい
こうしてダムによって変わっていく自然、消えていく在来魚たち、ヤマメ、アメマス、オショロコマ
太古から続く自然って大切ですよ。こうした渓流を未来へ伝えていきたいものですね。
よく知っていることと思います。ダムの上流部では遡上魚類が消え、下流域は河床低下によって
グランドキャニオン化していく風景を僕ら釣り人は、よく目にするようになってきました。
水中写真で知られるカメラマンの稗ダ一俊さんは 「流域の自然を考えるネットワーク」の活動の中で、
ドローンを飛ばしてこうした環境変化を上空から撮影しています
ここをclickして下さい
こうしてダムによって変わっていく自然、消えていく在来魚たち、ヤマメ、アメマス、オショロコマ
太古から続く自然って大切ですよ。こうした渓流を未来へ伝えていきたいものですね。
2017年11月19日
進化するリアルニンフⅡ
リアルニンフ.フライ,, 湖水フィールドでは沈下が遅く、うたた寝引きできることがルアーにはできないモチーフ、
soして 小さな水棲昆虫を好むニジマスには向いています。
湖のニンフはひたすら待つイメージがあるけれど春先の反応は速く、
ルアーに擦れてしまったブラウントラウトetcは小指sizeのリアルニンフの出番、また
河川プールで泳ぎ廻っているような、みえている大鱒は体表が揺らめいてい見える大型のリアルニンフや
流れにうごめくウィッグルニンフを沈めれば うたた寝しはじめる前には rodを曲げてくれることが多いです。
or to あらゆる手管に見向きもしない海洋からの遡上雨鱒も 甲殻類にみえるリアルニンフには
警戒心を失くします。 とらえやすく美味なimage リアルニンフってsoなんです^^.
あっ 支笏湖 行ってますよ 無料street ガバガバやってましたがプラグに来なくて
此 ラストは リアルニンフでアメちゃんでした^^







soして 小さな水棲昆虫を好むニジマスには向いています。
湖のニンフはひたすら待つイメージがあるけれど春先の反応は速く、
ルアーに擦れてしまったブラウントラウトetcは小指sizeのリアルニンフの出番、また
河川プールで泳ぎ廻っているような、みえている大鱒は体表が揺らめいてい見える大型のリアルニンフや
流れにうごめくウィッグルニンフを沈めれば うたた寝しはじめる前には rodを曲げてくれることが多いです。
or to あらゆる手管に見向きもしない海洋からの遡上雨鱒も 甲殻類にみえるリアルニンフには
警戒心を失くします。 とらえやすく美味なimage リアルニンフってsoなんです^^.
あっ 支笏湖 行ってますよ 無料street ガバガバやってましたがプラグに来なくて
此 ラストは リアルニンフでアメちゃんでした^^


タグ :リアルニンフ
Posted by こるとれーんtone at
01:15
│リアルニンフ. 水棲昆虫の種類
2017年11月09日
radio.headな週末
heelな顔とかこわもてなんて言ったってホントは気がやさしい人だっていると思うんだよ。
僕みたいに柔い顔してるとちょっとあこがれちゃうかな^^.
これだけ人が入ってると あきらめ気分でここでいいかな...なんてところで
意外とよかったりするんだよね トマコマイ民報さんの釣り記事のおかげかな^^
ここ最近で いちばん気温が落ち込んだ日でした。 次は大荒れした日の翌日が晴れなら
きてみようかな なんて^^。


僕みたいに柔い顔してるとちょっとあこがれちゃうかな^^.
これだけ人が入ってると あきらめ気分でここでいいかな...なんてところで
意外とよかったりするんだよね トマコマイ民報さんの釣り記事のおかげかな^^
ここ最近で いちばん気温が落ち込んだ日でした。 次は大荒れした日の翌日が晴れなら
きてみようかな なんて^^。
