ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月26日

河床低下が目立ってきましたね

僕のブログを見て頂いてる皆さんは、ダムの効用をよく知り逆に人造物が自然に、いかに影響を及ぼしてきたかを
よく知っていることと思います。ダムの上流部では遡上魚類が消え、下流域は河床低下によって
グランドキャニオン化していく風景を僕ら釣り人は、よく目にするようになってきました。
水中写真で知られるカメラマンの稗ダ一俊さんは 「流域の自然を考えるネットワーク」の活動の中で、
ドローンを飛ばしてこうした環境変化を上空から撮影しています

ここをclickして下さい

こうしてダムによって変わっていく自然、消えていく在来魚たち、ヤマメ、アメマス、オショロコマ
太古から続く自然って大切ですよ。こうした渓流を未来へ伝えていきたいものですね。


このブログの人気記事
支笏湖のサクラマス..エトセトラ
支笏湖のサクラマス..エトセトラ

丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん
丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん

支笏湖旧有料道路の斜面崩壊
支笏湖旧有料道路の斜面崩壊

竿が折れるという人の話
竿が折れるという人の話

2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー
2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー

同じカテゴリー(北海道のダム問題.)の記事画像
.流域の自然を考えるネットワークさんの活動
片羽がはずれたウェット  lm not in love
晩夏の線状降水帯..ダウンバースト
川は自然を躍動させる血管です
河川と関わる野生生物たち
North Angler’sノースアングラーズの記事から
同じカテゴリー(北海道のダム問題.)の記事
 .流域の自然を考えるネットワークさんの活動 (2025-01-14 00:14)
 片羽がはずれたウェット lm not in love (2024-09-17 11:52)
 晩夏の線状降水帯..ダウンバースト (2024-08-31 12:28)
 川は自然を躍動させる血管です (2023-01-21 11:58)
 河川と関わる野生生物たち (2023-01-15 05:38)
 North Angler’sノースアングラーズの記事から (2023-01-11 06:17)
Posted by こるとれーんtone at 20:30 │北海道のダム問題.

削除
河床低下が目立ってきましたね