2025年01月21日
氷わり...... 寒くてあったかい一日 finally




氷割りな一日. 若き空手ボーイたち https://cutemap.naturum.ne.jp/e3395264.html
寒くてあったかい一日 https://cutemap.naturum.ne.jp/e3460376.html
寒くてあったかい一日 Ⅱ https://cutemap.naturum.ne.jp/e3523156.html
気まぐれレイン.借りてきたスポーツカー https://cutemap.naturum.ne.jp/e1299969.html
ひろ いままで 助けてくれて ありがとう。





pretenders.doors.bread.todd..electric light orchestra..stoney end.Quick silver messenger service 青空.;レイニーブルー.my little garnet every little GARNET CROW「Last love song」.流離I wanna be free, R.I.P. Davy Jones,The Doors - Love Her Madly good-vibration.
【二度もオオタカに追いまくられたミサゴ】自然界の厳しい争いフクロウ保護 .タヌキ
THE BLUE HEARTS - アメリカ人の少女が初めて『リンダリンダ』を聴いた瞬間 :young bloods
翼の折れたエンジェル..何度でも.名もなき歌. .真夏の果実.どうしてこんなに悲しいんだろう.lalalalovesong.
ミサゴ.osprey.チュウヒ.harrier.アオサギ.blue heron
2025年01月07日
ガセネタの川 ...... winter journey



厳寒期に銀色の大マスが遡上する川なんて.... 一笑に付されて忘れ去られようとしていた厳かな流れ
ガセネタの川... 気になっていて出稼ぎの際に訪れた、この川で最初に鱒をかけたのはmaxellでした。
スチールかサクラマスのようにキラキラした鱒にはうっすらとブラウン斑が散らばっていました。
大昔に買ったホフマンの羽で量産したバッタモンフライで.釣れるマスはシートラウト.
きょうは 河畔の 枯れ枝に佇んだノスリが.見物している.
ガセネタの川で マスは待っていてくれるかな
fishing time 11:06 am~final time- 01:20 pm evening.limit ..07:06 am~04:18 pm
fish: seatrout. 40.50: over. etc ニジ. アメちゃんetc ...point: .十勝川支流ガセネタの川
attack to lure ...smith pure.shell改 3.6g.kuusamo レトケ.rigge deep 6.4g..marabou streamer
十勝の徳さんから出稼ぎのお誘い!!-_-;..納屋が積雪で埋もれそうなのでパワーショベル隊員を募る..って.
サンやブルースのチラシみたいになってますけど!!-_-;..、高田渡の生活の柄が懐かしいね. 正直なところ膝のオイルが切れている。
午後からはパワーショベルに乗って除雪jobしたがレバーを握る力が勢いっぱいだった。 歳とったもんだなぁ
rod :. daiwa neo - versal.palms クワトロ.. line apploud- GTR ..SUNLINE troutist wild
fisher :loze..carsol..coltrane.tone...






ガセネタの川 https://cutemap.naturum.ne.jp/e3521307.html
ガセネタの川Ⅱ 十勝川支流.シートラウト https://cutemap.naturum.ne.jp/e3460551.html
ガセネタの川 十勝川支流.シートウト https://cutemap.naturum.ne.jp/e3306481.html グッドバイ. スチールヘッド https://cutemap.naturum.ne.jp/e3346836.html
steel.head 降海する虹鱒 https://cutemap.naturum.ne.jp/e897668.html
僕が知っている河川の話になりますが スチールやシートラウトの遡上時期は晩夏から秋の短期間 or..寒さが緩む3月から春6月頃まででした。
このマスは秋に遡上するfall runや.一冬を越冬するsummer runとは違っていて ....。
spring runのtypeなんだろうと思いますがいずれにしろ3月には間があります。河床から湧いている温泉水の暖かさが
彼らを厳冬期に遡上させてくれてるんです. 大マスは生まれ育った懐かしい川の香りを覚えているものなんですね。♡
steel.headのように 絶食に強いという気はしませんが、温水の湧き出る深みから動かない
ロクマルsizeのシートラウトをたびたび見かけました。 河川改修がなかった頃には河口のサクラマス釣り師の投げ竿にナナマルが掛かったことがあったそうです。

ジャニス・ジョプリン】ロンドンでのインタビュー 湖で釣りしてたら日本最大の怪魚が釣れた!!
検事はスピ.ード違反をし、停止命令も無視して、そのまま自宅に戻った!【アメリカ警察.権力の隠された顔:判事vs警察官!交通違反を
傲慢な態度?職権濫用?市長が割り込み「俺誰なのか知らない?」【.警察官が部下にパワハラをした瞬間.衝撃映像
権力者が捕まって、警官に圧力をかけたのがバレた映像集【ボディカメラ映像】....【号泣】貧乏だと思ってたパパが実は大富豪!その理由とは?
【必ずボロを出す男】野党の激しい追及に半べそ小泉進 数々の奇行でぶっ飛んでいた環境大臣時代【国会中継】
THE BLUE HEARTS - アメリカ人の少女が初めて『リンダリンダ』を聴いた瞬間 | ミックステープ 【 会見の場を立ち去る】記者の稚拙な質問に呆れる石原都知事
Erin Stops Supermarket Robbers | Who is Erin Carter?..Jun Jong-seo Beats Up Robbers with a Can of Pineappl..School Bully Messes with New Stuv
【人生初のスーパー】日本ではこんな生活してますか??!! 初めて日本に来た女性が大きな衝撃..毎日必ず麺を食べる女性が初めて日本のラーメンを食べて衝撃を受けました....
clair..when we get married...old fashioned love song..im not in love..素直になれなくて..ラーメン食べたい. yes yes yes .Ⅰwannabe free. .if.
エリート?女性に囲まれたCEO、初めてのステーキの値段にショックを受けた貧しい女性に恋に落ちる
CEOはシンデレラの能力を否定するが、彼女は彼が間違っていると証明する。彼は彼女に恋をする
同僚たちはCEOとシンデレラについて噂し、近くに隠れていることに気づかず、お互いの距離を縮めていく
シンデレラのワークアウトを手伝っているCEOを同僚が捕まえ、控えめな女の子が秘密のガールフレンドであることに気づく
シンデレラがいじめっ子マネージャーに立ち向かう、CEOが一目惚れしてマネージャーを解雇!
Scott Adkins VS ScarJo's Black.....Atomic Blonde (2017) - Apartment
シンデレラが凧で子供を助ける、CEO は彼女のソフトスポットを見つけて開発する
タグ :十勝川シートラウト
2024年07月16日
湿原に生きる命

aber ...... 釧路湿原にはキタサンショウウオという 平和でおとなしい生物が暮らしています。
アジアの北方圏にだけ生息する弱弱しい生き物で夜行性。お食事は主に昆虫、プランクトンなどです
冬場は倒木のねぐらで冬眠し厳寒期を乗り切って暮らしています
春に水辺で孵化した姿はえらがついたオタマジャクシ。かわいらしい風貌をしています。


キタサンショウウオは50年代に、釧路市にある平戸前小学校6年生の児童たちによってはじめて発見されました。
釧路市標茶町の天然記念物に指定されていますが 残念なことに準絶滅危惧(NT)として環境省レッドリストに載りました
私たちの身近にもエゾサンショウウオが生息しています。昔は支笏湖近隣で 普通に見かけました。
彼らは水と佳景が広がる湿地がなければ生きていけません。開発され人工物が入り込み乾燥化した土地には住めません。
破壊された自然は帰ってきません。 我々は自然があるから 生かされているということを忘れないようにしたいものです。


黎明期に狩猟によって減ってしまったエゾクロテンは 現在、準絶滅危惧種に指定されています。アジアからヨーロッパに棲息する同種は
クロテンの名にちなんで褐色に変色しますが北海道に棲む彼らは 一年じゅう明るい色のまま可愛らしい姿をしています。十勝東部には
様々な猛禽類が暮らしていましたが湿原開削により急速に減少しています。白っぽく見えるタカにケアシノスリとチュウヒ.宙飛...
ホバリングが上手なミサゴがいます。 低空飛行が美しいチュウヒはハリアーと呼ばれ垂直離着陸ができるタカと言われています。
ハリアーという車が世に出た時 チュウヒのエンブレムがついていて ほっこりしました

ブルーヘロンの森.幻の勇払港 https://cutemap.naturum.ne.jp/e3353771.html
アマツバメの空中睡眠と空中捕食 https://cutemap.naturum.ne.jp/e3357889.html
絶滅するシナリオ 水辺の生物達 https://cutemap.naturum.ne.jp/e2576324.html
ice bird 旅する鳥たち https://cutemap.naturum.ne.jp/e2866463.html
ice bird ハヤブサの視力 https://cutemap.naturum.ne.jp/e2870869.html
小鳥の美しい画像が見たい人は ブログ 「北海道の鱒と野の花 」 さんをご覧ください。私は体がシビアな状態ですので... 釣りはお休み 暑いです...!!-_-;
 中川イサト..タカナカ.哀しみの恋人たち
?&autoplay=1
タグ :釧路湿原ソーラーパネル
2023年03月01日
眩暈

ハイイロチュウヒ
maxell&carsolに救われてから数日して 左目が開かなくなった....しばらくして左半身に湿疹が出て ...
眩暈... 相棒に電話したら帯状疱疹だと思う ... って。
いなかの診療所はすいていて ギュスターヴ・クールベ のコピー画が貼られた待合室には
寒空を飛ぶハイイロチュウヒの声が霞んで聞こえていた 相棒の見立て通り帯状疱疹症だったが
完治するには遠い町まで行かなければならないということだった。
えっと .... 合言葉は ... 忘れっぽくなったものだ
徳さんのラボは いつもより暖房が効いていた
徳さんが .....今日は休んで釣りに行こう。so.してbonzuだったらしばらく.jobを休めという。
「もうダイジョブ。一本38ヱンのパッキャオ印健康ドリンク飲んだからok牧場だよ」....ってヒリヒリとした、かすれた声で。
「ほーら、フラフラじゃないか^^. それから ..相棒さんの料理の席に招待してくれたら
ギャラ倍でもいいよ 相棒さん何造ってもうまいからなぁ」
bow...徳さんは大食いだから俺の分がなくなるよ... こりゃあ~....柳葉魚の一匹でも釣るしかないか
はやいとこ稼ぎ終わってさ。支笏湖へ帰って綺麗なアメちゃんの顔見なきゃ いけないからさ


fishing time 08:20 am~final time- 02:30 pm evening.limit ..06:11 am~05:28 pm
point: .十勝川氷の隙間.40.cm.class..手が冷たい時は未計測.!!-_-;。.ニジマス..蓬莱鱒.アメちゃん..
attack to lure :. リッヂdeep 70.317 EM/シャイニーライムRigge-slim.duel-minnow. .
rod:lamiglass.ufm fisher :toku...colt はbonzu 帰れそうにないです ё_ё

blog.北海道の鱒と野の花...のエンゴサクさんの
2/25記事 「アメマス変わり種」に ドリーバーデンが映っていました
癒される野鳥の写真見ながら養生させていただきます
タグ :十勝の渓流釣り
2022年12月16日
Ⅾecember.last.chance 支笏湖
オオワシ


スキニー鱒はヒレが掠れていましたネット無しでリリースしました

.JIP-Baits 横アイ.ペンシルとミノー
fishing time 06:20 am~final time- 01:30 pm evening.limit ..06:48 am~04:08 pm
point.菟風岬.biscuit-size class.未計測.attack to lure : ..JIP-Baits ブーンという名のミノー
ライトニングウォブラー..ノーザンライツGRID. contact.aeno..suspend colt - minnow
南、東へ入った皆さんはオールbonze.菟風岬は朝前半にでたのみ。数はいないようすです
rod :abu zoom safari.ディアルーナmb.line: GTR . fisher :tarmie.coltrane-tone

ディアルーナmb .. .jip baits 135f-boon
https://cutemap.naturum.ne.jp/e2942925.html 支笏湖マナーのこと
https://cutemap.naturum.ne.jp/e3303632.html 洞爺湖内水面 since80,



ivy.line T-launcher
フィッシュランド糸井さんにアイビーラインの T-ランチャー.このジグはスプーンのようなくぼみがあって左右非対称、アワビラメ柄です
フォーリングはひと味違う演出をします。最近釣れない支笏湖ですが...良い時期までストックしておい ても
価格もお値打ちで増税前に一つくらい良いかな...と思います!!-_-; maxellが此れは宣伝するな...
といってたような。いやー忘れました^^.
前記事のナイスガイさんのマナー記事は多くの人が見てくれたと思います。いまは増税まっしぐらで
釣りどころではない雰囲気ですが、せめて釣り場ではお互い気持ちよく大切な時間をすごしたいですね
2021年07月07日
支笏湖で見た珍しいテントウムシ

支笏湖でファイナル。コニジで終わった釣行の時に見つけた黄色いテントウムシ。
シロホシテントウムシなんだけど
but随分明るい色だな。生まれたてにしては大きいし ... と気になっていました。
so 思ってinsect 専門のターミ―さんに聞いたら。古巣に問い合わせてみるね と
ターミ―さんの古巣 某大~院・理.多様性生物分野の名誉教授から頂いた返事はこのような内容でした
シロホシテントウ上翅の斑紋が片側あたり1−2−2−1
シロジュウロクホシテントウは1−2−3−1−1の模様の違いがあります。
写真のテントウムシは1−2−3−1−1。斑紋の大きさが4.9mm、6.4mmとなっています、
此の写真一枚だけだったということですが各側面からの写真があれば
もっと詳しく同定の助けになると思います
色が明るいことについては、羽化後の時間や、個体変異の可能性も考えられます。
ということでした。 未分野の発見、新種はアマチュアと呼ばれる現場専門家。散策者、
釣り人によるものが多いんです。 カゲロウなんて未だ未知の分野ですから。
皆さんも美しき迷宮支笏湖で未知の生物を見つけることがあるかもしれませんよ。
綺麗なテントウムシ支笏湖に居るんですね
北海道の鱒と野の花というブログのフライマン。綺麗な写真を撮るエンゴサクさんの記事に
ヤマゲラ.山啄木鳥が写っていました。せつめいには本州のアオゲラと似ていますが北海道特有のキツツキ
とありお詳しいです。 英名 Grey-headed Woodpecker 此のキツツキも支笏湖でみかけることがあります。
エゾフクロウやコノハズクと一緒でなかなかみることはありませんか ....

ご近所ではみられない綺麗なテントウムシや珍しいフクロウ、ダイビングして鱒を採る
ミサゴや貴重な鳥たち、多種の水棲昆虫が暮らす支笏湖。 so いう自然の中で釣っているんですね

?&autoplay=1
lee ritenour. way of the world.加津美 liquid fingers.僕らに微笑みを.いったい現実を把握しているものはいるだろうか
Don't Worry Baby by.good vibration.disney girl The Beach Boys . BENSON love ballad. ロングトレインランニング.
temptations.bread.smokey robinson.涙のクラウン.トレーシー. someday never comes.native son.
初恋 .ムーディブルース.こるとれーんアイムオールドファッションドunexpected lover..アランホールズワース 奏法.
二ルソン.クレア fruits gum co. 愛の設計 さらば恋人 bonzo. elo - midnight blue.white room gypsy woman brian hyland
君の瞳に恋してる ミスターマンディ.angel a.青い影.ゲスフー.CCR petshopboys..fat boい slim.ラジオスター
.electric light orchestra sweet is the night .So Much In Love / Timothy B. Schmit. BEACH Boys disney girl.
ふらいみーto the moon. bread aubrey. 10 イヤーズafter.ブルーハーツ青空.rocket man .うたた寝~おやすみ連くん
stones tell me monkees .細野 exotica luluby. ポンポン蒸気. からす.
remember babe. belong to me .Stand by Me remember bab.PLEASE LET ME WONDER.only with sprincler merry goround beach
monkees-day dream believer.i wanna be free.orangebody guitar channel. Hank Jones, Bill Evans - All the Things You Are
coltrane.im old fashiond. blue train . keith jarret old countreee. miles davis roundabout midnight.bill evans nardis .beautiful love
ずっと好きだったんだぜ. 青春アミーゴ. allman brothers band- ブルースカイ. 微熱少年. ラーメン食べたい
おやすみ連君
ダフトパンク. silence of time..perspective. cue. cj.bolland.obsidion. 1000 knives.はるしおん.
テクノデリックメイ.リッチーリッチーほーてぃん. 10cc im not in love..........Nataly Dawn.Edelweiss
Dreams // Fleetwood Mac . POMPLAMOOSE.Invisible People // .something about us
Weather Report American Tango
2021年05月28日
綺麗な支笏湖へ来たら綺麗なままに帰ろう
雨続きでなかなかセミが鳴いてくれません!!-_-;!よそでは真っ盛りなんですが
次回 レポートします ... きょうは 支笏湖へ来られる釣り人さんへ 捨て糸のお願い等 ... etcetera
僕は鳥おたくの少年でした 鳥は好きな方かもしれません。
釣り人側のモンダイは岸辺に捨てられた釣糸です 釣糸によって鳥たちが傷ついています。
そしてやがて釣糸は沈んで沈木に絡まります

ようつべ推奨動画 釣り糸が体に絡まった浜鳥が人に助けを求めてきた結果 life_is_an_ocean ___JINJINさん
ある日ダイバーの方に 釣り人が好ポイントと見ている沈木にはお魚はいないと教えられました。
回収されない釣り糸.、ナイロンやPEが無数に絡んでいるからです
沈木に絡まった糸はコケにまみれ電磁波のように次々に捨て糸を呼び寄せます。そして溜まってしまいます
こういう トラップじみたところには大きなマスは来なくなります
マスが釣れなくなる要因のひとつは 水中のゴミでもあるんです


此れはガムの小さい容器 布テープを張って持ち歩き ペタンコ! これで回収okです

理解しがたいことは 拾える岸辺にある釣糸をなぜ持ち帰らないんでしょうか
.... ということです。 やってしまった人 これからはやめましょ。
ルアーパッケージやビニールが水中に沈むこと。
漁組さんがクリーンナップのローテ―を組んでいることを書きました。昨日 ある方に
支笏湖畔で自然ガイドされている.ダイバーさんが湖底の ゴミ拾いをしている様子を
見られると教えて貰いました
https://ocean-days.com/blog/ オーシャンデイズさんの公式ブログです
2020年11月25日の........支笏湖の水中清掃をしてきました........はっきり写っています、見て下さい
綺麗な支笏湖へ来たら綺麗なままに帰りましょう
フィールドを綺麗に保全する釣り人になりましょう。
ペットボトルやビニール片はキレイと思っている人、soのとおり .... 捨てられないうちは。
Butこれらは波や岩 、陽射によって粉砕されます。マイクロプラスチックと呼ばれますが
マスや他の生物が食べることによって影響が出ます。最近は蒸気に乗って雲まで運ばれると言われています
遠洋ではキラキラしたビニール片を食べ物と間違えたウミガメが......哀しい ことになっています
全然いいことありません。 支笏湖釣り師はゴミを捨てない それだけ.... 簡単な事なんですよ



にほんブログ村 押して頂けるとee.trout.also<(_ _)>. .
次回 レポートします ... きょうは 支笏湖へ来られる釣り人さんへ 捨て糸のお願い等 ... etcetera
僕は鳥おたくの少年でした 鳥は好きな方かもしれません。
釣り人側のモンダイは岸辺に捨てられた釣糸です 釣糸によって鳥たちが傷ついています。
そしてやがて釣糸は沈んで沈木に絡まります

ようつべ推奨動画 釣り糸が体に絡まった浜鳥が人に助けを求めてきた結果 life_is_an_ocean ___JINJINさん
ある日ダイバーの方に 釣り人が好ポイントと見ている沈木にはお魚はいないと教えられました。
回収されない釣り糸.、ナイロンやPEが無数に絡んでいるからです
沈木に絡まった糸はコケにまみれ電磁波のように次々に捨て糸を呼び寄せます。そして溜まってしまいます
こういう トラップじみたところには大きなマスは来なくなります
マスが釣れなくなる要因のひとつは 水中のゴミでもあるんです


此れはガムの小さい容器 布テープを張って持ち歩き ペタンコ! これで回収okです


理解しがたいことは 拾える岸辺にある釣糸をなぜ持ち帰らないんでしょうか
.... ということです。 やってしまった人 これからはやめましょ。
ルアーパッケージやビニールが水中に沈むこと。
漁組さんがクリーンナップのローテ―を組んでいることを書きました。昨日 ある方に
支笏湖畔で自然ガイドされている.ダイバーさんが湖底の ゴミ拾いをしている様子を
見られると教えて貰いました
https://ocean-days.com/blog/ オーシャンデイズさんの公式ブログです
2020年11月25日の........支笏湖の水中清掃をしてきました........はっきり写っています、見て下さい
綺麗な支笏湖へ来たら綺麗なままに帰りましょう
フィールドを綺麗に保全する釣り人になりましょう。
ペットボトルやビニール片はキレイと思っている人、soのとおり .... 捨てられないうちは。
Butこれらは波や岩 、陽射によって粉砕されます。マイクロプラスチックと呼ばれますが
マスや他の生物が食べることによって影響が出ます。最近は蒸気に乗って雲まで運ばれると言われています
遠洋ではキラキラしたビニール片を食べ物と間違えたウミガメが......哀しい ことになっています
全然いいことありません。 支笏湖釣り師はゴミを捨てない それだけ.... 簡単な事なんですよ




にほんブログ村 押して頂けるとee.trout.also<(_ _)>. .
2021年04月07日
オートリリース 麓郷.オオタカの森
加筆
○ イエローグローブ苫小牧 錦岡店で ペットの譲渡会が行われています
トイプードル,シュナウザー、フレンチブル、ビーグルなどが居ました
ペット店では高くて買えない という方は .......... どんな過去があるのか
遠い目をしているワンコもいます
日曜日はpm:300までです。 混雑しますので必ずマスクを着用しましょう

遠い昔、南新宿の出口がわからなくて ベンチに座っていたら知らないおっちゃんに
[おい現場行くぞ] って言われた。 ...........あ .人違い
[何言ってんだ、おまえぶくろのやつに頼まれたんだろ、ひとめでわかったよ]
確かに待ち合わせしたのは池袋に住む防衛d の知人だった。あいつの用事ってバイトのことだったのか。
[ あいつ来ないんですか][ 野暮用ができてかわりにニイチャンが来るって聞いてる]
しょうがない奴だな。...ってことで立川で 立ち食いソバをごちそうされてから
冷や飯にたまごや振り掛けをトッピングする時代を先取りした食堂に連れて行かれた。
それは単なるサンヤブルース方式だったんだけれど。

飯屋のテレビではうちの部員がキックボクシングのデビュー戦をやっててみてたかったんだけど。
連れていかれた現場は.. てっきり土木関係と思ってたのに
.路線工事に反対するデモ隊を制圧する警備というか...
but みているうちに相手側に同情してしまって...
[おじさん すまないが 俺は体制の色に染まれない] きょとんとされたが ... 帰った
いま思えばあのおっちゃんにはすまないことした ... と思う。

帰ったら知人から電話が来てて [なんで来ないんだよ!] って
[何言ってんだよ、代わりにバイトいったけどありゃなんだよ俺らは非国民か!]
えっ ...となって かん違いで付いて行った俺を大笑いされた。

なんて想い出に浸ってたら 釣れないはずのマスが!
......焦ってネットから零れて.. オートリリース!!
ネットはラバーに張り変えてヨウツベの人みたいに引っかかんないようにしたのに
なんで ... どういうジンクス ... と 頬に手をかけると ヒゲがチクチク
えっと... あのおっちゃん、ひとめでわかったよ ...って言ってた
soか あの頃 はたち過ぎでヒゲ剃り後がハードだったから... ひとめで...ね。
ずっとずっといまも変わらず そのまんまなんだろうなぁ。
so 晩飯前にダイソーの髭剃りのeeやつかって帰ろうかな!!-_-;
麓郷の森でオオタカを見た 鳥のさえずりはオスが縄張りと求愛の為に鳴いている
メスだって歌いたいって時はあるだろうに
種にも寿命というものがあって200万年。生命誕生から40億年。人類が自然に関わるようになってから
種の絶滅は加速し近年では数10年前の倍以上のスピードで絶滅が進んでいる
此の鳥も 人の身勝手によっていつか滅びてしまうかもしれない

昔、怪我したオオタカを助けたことがある 治療して回復の様子を見る為
電線にぶつかる危険のない山へ連れて行って.... ケイジから出してみたが飛び立たなかった
まだ無理か ... と ケイジから離れてみていると 気持ちよい風が吹いてきた
so 目に力が宿っているように見えたとき ... 風に魅せられたように 飛んでいった
綺麗に空へ溶け込んで ... おまえ 此の空が気に入ったのか
鳥は安心して暮らせる森を知っている そして空を
低空飛行してからスロープ状に上昇して見晴らしの良い枝にとまって ...
そのまま飛んでいってしまうのかと いや 見つめている
此のオオタカは振り向いてしばらくこちらを見つめてから飛び立っていった
名残惜しいのか ふと 報われた気持ちが溢れて 鳥にも情があるんだなと思いました
邦衛さんのドラマ、北の国から、貧困を乗り越え湧水の水道を造ったり電気の来ない
六郷の馬小屋を棲みかにして風力発電を造って家族が力を合わせて生きていくこと。
恰好つけない 泰然自若あるがままに生きていく姿 元気づけられました、
so 富良野の自然を知りました。ありがとうございました。 五郎さん ありがとうございました
天国から見守っていて下さい .... <(_ _)>.
○ イエローグローブ苫小牧 錦岡店で ペットの譲渡会が行われています
トイプードル,シュナウザー、フレンチブル、ビーグルなどが居ました
ペット店では高くて買えない という方は .......... どんな過去があるのか
遠い目をしているワンコもいます
日曜日はpm:300までです。 混雑しますので必ずマスクを着用しましょう

遠い昔、南新宿の出口がわからなくて ベンチに座っていたら知らないおっちゃんに
[おい現場行くぞ] って言われた。 ...........あ .人違い
[何言ってんだ、おまえぶくろのやつに頼まれたんだろ、ひとめでわかったよ]
確かに待ち合わせしたのは池袋に住む防衛d の知人だった。あいつの用事ってバイトのことだったのか。
[ あいつ来ないんですか][ 野暮用ができてかわりにニイチャンが来るって聞いてる]
しょうがない奴だな。...ってことで立川で 立ち食いソバをごちそうされてから
冷や飯にたまごや振り掛けをトッピングする時代を先取りした食堂に連れて行かれた。
それは単なるサンヤブルース方式だったんだけれど。

飯屋のテレビではうちの部員がキックボクシングのデビュー戦をやっててみてたかったんだけど。
連れていかれた現場は.. てっきり土木関係と思ってたのに
.路線工事に反対するデモ隊を制圧する警備というか...
but みているうちに相手側に同情してしまって...
[おじさん すまないが 俺は体制の色に染まれない] きょとんとされたが ... 帰った
いま思えばあのおっちゃんにはすまないことした ... と思う。

帰ったら知人から電話が来てて [なんで来ないんだよ!] って
[何言ってんだよ、代わりにバイトいったけどありゃなんだよ俺らは非国民か!]
えっ ...となって かん違いで付いて行った俺を大笑いされた。

なんて想い出に浸ってたら 釣れないはずのマスが!
......焦ってネットから零れて.. オートリリース!!
ネットはラバーに張り変えてヨウツベの人みたいに引っかかんないようにしたのに
なんで ... どういうジンクス ... と 頬に手をかけると ヒゲがチクチク
えっと... あのおっちゃん、ひとめでわかったよ ...って言ってた
soか あの頃 はたち過ぎでヒゲ剃り後がハードだったから... ひとめで...ね。
ずっとずっといまも変わらず そのまんまなんだろうなぁ。
so 晩飯前にダイソーの髭剃りのeeやつかって帰ろうかな!!-_-;
麓郷の森でオオタカを見た 鳥のさえずりはオスが縄張りと求愛の為に鳴いている
メスだって歌いたいって時はあるだろうに
種にも寿命というものがあって200万年。生命誕生から40億年。人類が自然に関わるようになってから
種の絶滅は加速し近年では数10年前の倍以上のスピードで絶滅が進んでいる
此の鳥も 人の身勝手によっていつか滅びてしまうかもしれない

昔、怪我したオオタカを助けたことがある 治療して回復の様子を見る為
電線にぶつかる危険のない山へ連れて行って.... ケイジから出してみたが飛び立たなかった
まだ無理か ... と ケイジから離れてみていると 気持ちよい風が吹いてきた
so 目に力が宿っているように見えたとき ... 風に魅せられたように 飛んでいった
綺麗に空へ溶け込んで ... おまえ 此の空が気に入ったのか
鳥は安心して暮らせる森を知っている そして空を
低空飛行してからスロープ状に上昇して見晴らしの良い枝にとまって ...
そのまま飛んでいってしまうのかと いや 見つめている
此のオオタカは振り向いてしばらくこちらを見つめてから飛び立っていった
名残惜しいのか ふと 報われた気持ちが溢れて 鳥にも情があるんだなと思いました
邦衛さんのドラマ、北の国から、貧困を乗り越え湧水の水道を造ったり電気の来ない
六郷の馬小屋を棲みかにして風力発電を造って家族が力を合わせて生きていくこと。
恰好つけない 泰然自若あるがままに生きていく姿 元気づけられました、
so 富良野の自然を知りました。ありがとうございました。 五郎さん ありがとうございました
天国から見守っていて下さい .... <(_ _)>.
2021年01月20日
ブルーヘロンの森.幻の勇払港
以前の記事で昔、勇払川にイトウが生息していた話を書きました。身近にイトウが棲む川があったなんて...
きょうの話はもっと昔の話になります。美々川に美々鹿肉缶詰製造所があった頃の話になります
トマコマイはイワシ漁に依存する小さな町でトマ細と呼ばれ 交通、水路の要所であった勇払、沼ノ端が栄えていました
開拓当時は。舟で勇払川を遡り陸路へ乗り上げて運び千歳川から再度船出するユウフツ越えという
勤勉な北海道人の生活史が残されています。 特産品はオオタカやイヌワシ等の猛禽類とイワシ、
水と森に囲まれた豊富な自然があったことが伺われます。
山線鉄橋の処で書きましたが産業が芽生えた後も物がない生活の中に一縷の幸せを感じ一生懸命生きてきた
民の足取りがあります。


現在、勇払川の河口は安平川河口と呼ばれており深い砂地に覆われています。
地域には沖合の漁に未来を託そうと河口に港を造る夢がありました。王子製紙の給与が≒2円の頃 河口の
切り替えと堤防費用が20万以上。 網元や産業人が次々と資材を投じましたが 一夜にして砂浜に変わる港に
夢破れ内地へ去っていきました。 遂に網元は明治40年には王子の下請け業をしていた中村組に権利を売ります。
長年かけてトマ細の町長らが私財を投じてやっとその先駆けを造りました。
現在私財を投じる役人がいかほどいるでしょうか。
その後国が動き1963年(昭和38年)に開港し世界初の内陸掘込港湾をふくむ大型港となりました。
実に大正初頭から始まり昭和になるまで長い年月を要してとまこまい港ができました。
トマ細がトマコマイと呼ばれるようになって産業が発達するにつれ勇払湿原は開発の波にのまれていきます。
イトウは姿を消し減りゆく野鳥の営巣地を守ろうと奔走する一市民が現れました
演習林の所長らと研究を重ね日本初のバードサンクチュアリとなった乾燥化するウトナイ湖の保護を推進。
ハクチョウやハヤブサ、オジロワシが飛来するウトナイ湖は日本で4番目のラムサール条約登録湿地となりました
平成になると怪我した野鳥や動物が彼の自宅に運び込まれ私財を投じて介抱する姿が報道され
市民の感心を集めるようになっていきました。



36号線の北側に流れていたトキサタマップ川は回収され湿原が広がり水トンボ、ミクリ等が繁茂しています
此処にアオサギのコロニーがあったのですが埋め立ての計画が。裏手には広大なゴルフ場が広がって
います。 此の営巣地を守ろうとする呼びかけに多くの市民から賛同の声が集まり
第三セクターの先陣となっていた港開発が保護地4.25ヘクタールを提供。
其処は楼蘭の森と呼ばれ青いヘロン達は、しばしの安楽を得るようになります
楼蘭の森の由縁は シルクロード王朝の頃 夫が妻にアオサギの飾り羽を送ったところからきています
一市民の一生懸命な姿が市民の関心を集め企業を動かし自然を守ること、人々を癒すことができました
人の生活は便利になりましたが野生生物の環境はどんどん狭められています

勇払川を遡上すると勇振川となり支流丸山川に七条の滝をみることができます。山線鉄橋近くに
最後となった丸山営林署近くではよく栗が採れて別所さんところのよしこちゃんと、キノコとりをしたものでした。
自然が大好きなトマコマイの皆さん これからも此の自然を守っていけたらいいですね
きょうの話はもっと昔の話になります。美々川に美々鹿肉缶詰製造所があった頃の話になります
トマコマイはイワシ漁に依存する小さな町でトマ細と呼ばれ 交通、水路の要所であった勇払、沼ノ端が栄えていました
開拓当時は。舟で勇払川を遡り陸路へ乗り上げて運び千歳川から再度船出するユウフツ越えという
勤勉な北海道人の生活史が残されています。 特産品はオオタカやイヌワシ等の猛禽類とイワシ、
水と森に囲まれた豊富な自然があったことが伺われます。
山線鉄橋の処で書きましたが産業が芽生えた後も物がない生活の中に一縷の幸せを感じ一生懸命生きてきた
民の足取りがあります。


現在、勇払川の河口は安平川河口と呼ばれており深い砂地に覆われています。
地域には沖合の漁に未来を託そうと河口に港を造る夢がありました。王子製紙の給与が≒2円の頃 河口の
切り替えと堤防費用が20万以上。 網元や産業人が次々と資材を投じましたが 一夜にして砂浜に変わる港に
夢破れ内地へ去っていきました。 遂に網元は明治40年には王子の下請け業をしていた中村組に権利を売ります。
長年かけてトマ細の町長らが私財を投じてやっとその先駆けを造りました。
現在私財を投じる役人がいかほどいるでしょうか。
その後国が動き1963年(昭和38年)に開港し世界初の内陸掘込港湾をふくむ大型港となりました。
実に大正初頭から始まり昭和になるまで長い年月を要してとまこまい港ができました。
トマ細がトマコマイと呼ばれるようになって産業が発達するにつれ勇払湿原は開発の波にのまれていきます。
イトウは姿を消し減りゆく野鳥の営巣地を守ろうと奔走する一市民が現れました
演習林の所長らと研究を重ね日本初のバードサンクチュアリとなった乾燥化するウトナイ湖の保護を推進。
ハクチョウやハヤブサ、オジロワシが飛来するウトナイ湖は日本で4番目のラムサール条約登録湿地となりました
平成になると怪我した野鳥や動物が彼の自宅に運び込まれ私財を投じて介抱する姿が報道され
市民の感心を集めるようになっていきました。



36号線の北側に流れていたトキサタマップ川は回収され湿原が広がり水トンボ、ミクリ等が繁茂しています
此処にアオサギのコロニーがあったのですが埋め立ての計画が。裏手には広大なゴルフ場が広がって
います。 此の営巣地を守ろうとする呼びかけに多くの市民から賛同の声が集まり
第三セクターの先陣となっていた港開発が保護地4.25ヘクタールを提供。
其処は楼蘭の森と呼ばれ青いヘロン達は、しばしの安楽を得るようになります
楼蘭の森の由縁は シルクロード王朝の頃 夫が妻にアオサギの飾り羽を送ったところからきています
一市民の一生懸命な姿が市民の関心を集め企業を動かし自然を守ること、人々を癒すことができました
人の生活は便利になりましたが野生生物の環境はどんどん狭められています

勇払川を遡上すると勇振川となり支流丸山川に七条の滝をみることができます。山線鉄橋近くに
最後となった丸山営林署近くではよく栗が採れて別所さんところのよしこちゃんと、キノコとりをしたものでした。
自然が大好きなトマコマイの皆さん これからも此の自然を守っていけたらいいですね
2020年09月28日
穴があいた空. 水の中のドライ 石狩川のニジマス
じめっとしてる、すっきりしない。 but おかげで水が満たされているから .. チャンスが巡る
物事はシンプルな方がee 話を複雑にする事象にはハートがない 真実はひとつしかないから...
比布の知人が言う川によってから石勝樹海ロードまで南下して釣り歩いた ... といったら
アンタロ、chu-b~ から美ei、鵡川方面になるんだろうけど メジャーな部分は通り過ぎて行ったから。
霧雨が降ってるけれど ドライを振りたい気分だからさ。 マダラ羽のカディスチビアメがつついても沈んでしまう
そのうち霧雨の粒に撃沈されるから ... 沈んだドライ、スローでひいてりゃ何か来るかな。
水中羽化したカディスが水面へ向かうように。 ... パシャン!





お暇なアメちゃんが気を許してくれた ライズがたまにあるが枯葉時期は簡単にはのらない。
大きな鱒は逢いに来てくれなかったけれど
自然の中で鱒と会話できたから よかった 空気が綺麗で生き物の心が綺麗で

雲が立ち込める空 頭上にはぽっかりと雲の切れ間がまあるくて。 穴があいて 陽がさしてきそうなのに
其の隙間をかき消すように雲が流れていく。こんな空 前にもみたよ
陽が暮れかかる いまはもうない長崎屋の公園で..
俺っていつまで釣りをしてるんだろう
物事はシンプルな方がee 話を複雑にする事象にはハートがない 真実はひとつしかないから...
比布の知人が言う川によってから石勝樹海ロードまで南下して釣り歩いた ... といったら
アンタロ、chu-b~ から美ei、鵡川方面になるんだろうけど メジャーな部分は通り過ぎて行ったから。
霧雨が降ってるけれど ドライを振りたい気分だからさ。 マダラ羽のカディスチビアメがつついても沈んでしまう
そのうち霧雨の粒に撃沈されるから ... 沈んだドライ、スローでひいてりゃ何か来るかな。
水中羽化したカディスが水面へ向かうように。 ... パシャン!





お暇なアメちゃんが気を許してくれた ライズがたまにあるが枯葉時期は簡単にはのらない。
大きな鱒は逢いに来てくれなかったけれど
自然の中で鱒と会話できたから よかった 空気が綺麗で生き物の心が綺麗で

雲が立ち込める空 頭上にはぽっかりと雲の切れ間がまあるくて。 穴があいて 陽がさしてきそうなのに
其の隙間をかき消すように雲が流れていく。こんな空 前にもみたよ
陽が暮れかかる いまはもうない長崎屋の公園で..
俺っていつまで釣りをしてるんだろう
2020年08月21日
アマツバメの空中睡眠と空中捕食
日高の三石でヒグマによる事故が起きました。捕獲されたクマは太町≒170cm.5歳のヒグマでした。
クマに遭遇するのは春のタケノコシーズンやサケが遡上する時期
とは限りません。蒸し暑い盛夏はヒグマが水辺に姿を現します。 山へ入るときは装備していきましょう。
自然には心安らぐ一面もあります。 きょうは興味深い野鳥のお話。reupですが御覧下さい。
陽が差し込んでくる渓で鱒を釣って空を見るとアマツバメがたくさん飛び交っていました。
アマツバメは非常に興味深い鳥です。
巣を作るとき以外は飛んで飛んで生涯を終えるといわれいつもは上空を飛んでいるのに
空に暗い雲が架かると 雨が降るのを知らせるように人のそばや低空を飛びます。
それで雨ツバメ雨燕とよばれています
アマツバメは空中で静止するハチドリと同じグループに分類されています
雨燕と書きなすががスズメ目であるツバメとは別のグループでヨタカに近いと言われています
アマツバメは空中生活に適応した代わりに特異な足の指は向皆前趾足と呼ばれ全てが前方を向いて進化しました
これでは木の枝などに止まることができません、絶壁に爪でぶら下がって止まります
驚かれる方がいるかもしれませんが平坦な地面に降りると歩いて進むことができず
飛び立つことがかなり難しくなります。アマツバメは風に乗るのが上手で翼のシルエットが美しいですが
飛行時間が長いことから飛びながら眠っています眠っては起きてはばたいて空中捕食をして暮らしています
雨が降りそうになるとあらわれる ロマンチック なぞの多い鳥です
しばらくして やはり小雨が降りました。



rod パートリッヂバンブー、reel、タンブルofエジンバラ です。
お魚ばかり見ないで景色に目をやると自然にやさしい気持ちになれます
クマに遭遇するのは春のタケノコシーズンやサケが遡上する時期
とは限りません。蒸し暑い盛夏はヒグマが水辺に姿を現します。 山へ入るときは装備していきましょう。
自然には心安らぐ一面もあります。 きょうは興味深い野鳥のお話。reupですが御覧下さい。
陽が差し込んでくる渓で鱒を釣って空を見るとアマツバメがたくさん飛び交っていました。
アマツバメは非常に興味深い鳥です。
巣を作るとき以外は飛んで飛んで生涯を終えるといわれいつもは上空を飛んでいるのに
空に暗い雲が架かると 雨が降るのを知らせるように人のそばや低空を飛びます。
それで雨ツバメ雨燕とよばれています

アマツバメは空中で静止するハチドリと同じグループに分類されています
雨燕と書きなすががスズメ目であるツバメとは別のグループでヨタカに近いと言われています
アマツバメは空中生活に適応した代わりに特異な足の指は向皆前趾足と呼ばれ全てが前方を向いて進化しました
これでは木の枝などに止まることができません、絶壁に爪でぶら下がって止まります
驚かれる方がいるかもしれませんが平坦な地面に降りると歩いて進むことができず
飛び立つことがかなり難しくなります。アマツバメは風に乗るのが上手で翼のシルエットが美しいですが
飛行時間が長いことから飛びながら眠っています眠っては起きてはばたいて空中捕食をして暮らしています
雨が降りそうになるとあらわれる ロマンチック なぞの多い鳥です
しばらくして やはり小雨が降りました。



rod パートリッヂバンブー、reel、タンブルofエジンバラ です。
お魚ばかり見ないで景色に目をやると自然にやさしい気持ちになれます
2019年09月14日
ヒグマの移動ライン.garbage - ゴミの片付け
千歳市のヒグマ出没情報は 水明郷パーキング 孵化場 第一烏柵舞橋付近のサイクリングロード 向陽台方面
航空自衛隊千歳基地内 7月には千歳ICから札幌方面へ向かう道央自動車道上を横断しています。
とまこまいの熊出没情報は錦大沼、樽前ガロー、支笏湖道路、勇払、植苗
静川、丸山の目撃ラインは支笏湖へ向かうヒグマの移動ラインと一致します。
尻別界隈では蘭越から倶知安まで広く出没が見られます。人の多い京極町でも畑に出没しています。
平取地区、日高、浦河は日常的に熊が出没。静内川の双川地区、荻伏の野深付近は秋に出没が多いところです。
道東、道北では共生と呼べるほどの出没数があることはご存じのとおり前記事のような事故が起きています。
支笏湖では旧フキ畑、支寒内、美笛入口、ニナル、フレナイ、オコタンで出没がみられます。
秋は鹿が居れば熊もいると思って下さい。
鹿が数頭、固まってじっとしていたり、山奥から高い鳴き声が幾数回していたらヒグマが近くにいることが多いです。
これらのポイントを線で結ぶと移動ライン、遠い点を囲うことで生活ラインがみえてきます。
下は南富良野~かなやま湖.幾寅の熊が多い地域の出没状況です。ё_ё



以前ハヤブサの視力を書きました。2.43です。タカ類の4.73より落ちますが300m上空から獲物の動きをとらえます。
あとは勘。野生生物には此の勘があります。ツバメを凌ぐ≒300km/h以で急降下して獲物を捕らえます。
ヒグマは視力は未確定ですが時速50kmで走る能力を持っています。
その前足で攻撃されたら... so走っている車と
ぶつかっても逃走する肉体を持っています。 そして経験と勘をはたらかせて広い地域を移動します。
人を恐れないヒグマあるいは人の生活に興味を持ってラインを越えるヒグマが増えているのが現状です。
ヒグマが興味を持つもの、それはゴミ。 ヒグマは人間の2000倍以上の嗅覚を持っています。
風に乗った一キロ以上先の匂いを目指して歩きます。


釣り人向けごみを持ち帰るツール
釣り人はなにかとマナー違反の対象にされます。
釣り人は小さなゴミも、勿論ルアーパッケージも必ず持ち帰るようにしましょう
。車にスプレー容器と袋を常備すれば済みます
簡単なことです。 ハッカ油を5~6滴垂らしたものを水道水で割ってダイソーにある50mlスプレーに入れます。
使う前によく振ってから袋内のゴミにかけて下さい。スプレー内が半分になったらそのまま水をたします。
45Lの収集袋とお洒落なスプレー容器があれば三日間の釣旅行ができます。
ハッカ油より空気中に飛ばないのがヒバ油です。
ペットの虫除けにハッカ油やヒバ油をかけるとダニが付きません。
山奥深い釣り場は 熊のホーム。ラインを越えているのは釣り人の方です。
心して行動しましょう。
2018年07月13日
ホバリング
支笏湖でlonelyなアオサギをみかけていたが、やけに白い?アオサギは首を縮めて飛ぶはずだが、伸ばして飛んでいるし白い。
コウノトリが迷い込んでいるのか...錯覚か。 と思っていたら遠くでホバリングしているタカが不意に水中へダイブ! 湖面に激しい
水音が響いた。大きな鱒を捕らえて飛び去って行った。ミサゴを支笏湖で見るとは...くるりと回転する爪から大物が外れずに
水中へ引き込まれるという話を耳にするが彼女はうまく飛び去って行った。 あんな遠くの表層に大マスが回遊していたのか...
冷水spotへ行くとカワセミが飛んでいた。崖場の巣にチビアメをくわえて運んでいる。なにも釣れない。
随分と、summer.birdに逢う一日だった。支笏湖は綺麗。 透き通っている。 こんな日があってもいいと思う。


コウノトリが迷い込んでいるのか...錯覚か。 と思っていたら遠くでホバリングしているタカが不意に水中へダイブ! 湖面に激しい
水音が響いた。大きな鱒を捕らえて飛び去って行った。ミサゴを支笏湖で見るとは...くるりと回転する爪から大物が外れずに
水中へ引き込まれるという話を耳にするが彼女はうまく飛び去って行った。 あんな遠くの表層に大マスが回遊していたのか...
冷水spotへ行くとカワセミが飛んでいた。崖場の巣にチビアメをくわえて運んでいる。なにも釣れない。
随分と、summer.birdに逢う一日だった。支笏湖は綺麗。 透き通っている。 こんな日があってもいいと思う。


2017年03月20日
ウミアイサ救うトマコマイ市民
この記事は書き直してあります
嘴にひもが絡まって弱ってしまった水鳥 ウミアイサ、TBS系に映っていましたね、。
此、件は一般の方が発信して実際に救出に参加されています。 トマコマイ市自然保護課が協力して
一般の方、翼を傷めないように水に飛び込んで捕獲したそうですё_ё
嘴に絡んだ紐の原因は心無い人による行為とみられています。 グルグル巻きだったそうです。
こういう人間がいることに落胆します。
実際、水中に漂う糸くずetc !!-_-;人為的素材の放置がいかに自然生物に脅威を与えているか、
ということを含めて考えていかなければと知らされる一件でした。
僕は嘴にストリーマが刺さったカケスやback.rush状の糸を絡めたまま飛んでいるカッコウをみたことがあります。
我々は自然の中に人工物を放置しないこと、置いてきていいのは足跡だ゛けということ肝に銘じておきましょう。
僕のブログでは鳥類関連はカテゴリー野鳥 に入っています
[支笏湖解析] では水温躍層の変化と降雨量、
[水質について.千歳川水質関連] bodや 水質変化、栄養塩のこと等に興味を持ってもらいたくて書いています
[サケマス種類特徴] 海水温の変化によりこれからサケマスがどう変わっていくかを書いてみました。
[超真実型自然思想.0X] 皆さんにわかりやすく鳥類や鱒の絶滅要因や小型化etcの現象を書いています。
他 中国拳法 による、腰痛etcの治癒方が書いてあります
自然ってeeですよ^^. 皆さんありがとう御座いましたё_ё

嘴にひもが絡まって弱ってしまった水鳥 ウミアイサ、TBS系に映っていましたね、。
此、件は一般の方が発信して実際に救出に参加されています。 トマコマイ市自然保護課が協力して
一般の方、翼を傷めないように水に飛び込んで捕獲したそうですё_ё
嘴に絡んだ紐の原因は心無い人による行為とみられています。 グルグル巻きだったそうです。
こういう人間がいることに落胆します。
実際、水中に漂う糸くずetc !!-_-;人為的素材の放置がいかに自然生物に脅威を与えているか、
ということを含めて考えていかなければと知らされる一件でした。
僕は嘴にストリーマが刺さったカケスやback.rush状の糸を絡めたまま飛んでいるカッコウをみたことがあります。
我々は自然の中に人工物を放置しないこと、置いてきていいのは足跡だ゛けということ肝に銘じておきましょう。
僕のブログでは鳥類関連はカテゴリー野鳥 に入っています
[支笏湖解析] では水温躍層の変化と降雨量、
[水質について.千歳川水質関連] bodや 水質変化、栄養塩のこと等に興味を持ってもらいたくて書いています
[サケマス種類特徴] 海水温の変化によりこれからサケマスがどう変わっていくかを書いてみました。
[超真実型自然思想.0X] 皆さんにわかりやすく鳥類や鱒の絶滅要因や小型化etcの現象を書いています。
他 中国拳法 による、腰痛etcの治癒方が書いてあります
自然ってeeですよ^^. 皆さんありがとう御座いましたё_ё
2017年03月04日
ice birds 続 白いサギ
また白いサギに逢いました。近くでみたいんですか驚かせてはいけません。およそsizeはコサギくらいですが
クチバシが黒くないので違います

ちなみにアオサギのクチバシはイエローですよね。
こちらがコサギ、頭に冠羽があって、seriousお洒落です。legは黒ですが甲から下がイエローで綺麗なタビを
はいているように鮮やかです。 湿原に暮らす鳥たち大切にしたいですね。

クチバシが黒くないので違います

ちなみにアオサギのクチバシはイエローですよね。
こちらがコサギ、頭に冠羽があって、seriousお洒落です。legは黒ですが甲から下がイエローで綺麗なタビを
はいているように鮮やかです。 湿原に暮らす鳥たち大切にしたいですね。


2017年02月26日
ice birds シロイサギ


残雪が落ち着いてきました。バイトがキレて心休めに珍しい鳥が見られるspotへ行ってきました。去年は絶滅が
心配されているミゾゴイやトビとよく間違われるチュウヒに逢った処です。
似てる鳥は遠くから見るとわかりません。コガラとハシブトガラなんかそっくりです!!-_-; 水辺にシラサギの
一種を見つけました。此はイエローなクチバシをしていますが夏には黒く変わるtypeの種類ですね。butクチバシが
短いチュウサギは減少傾向にあって夏にみかけますが越冬しているんでしょうか。
目の前にいるのはとにかく小さいサギです。
アマサギの冬羽さんという感じではないです。そうこうしているうちに飛び立ってしまいました。また逢いたいですね。

2017年02月21日
ice bird 放鳥

小鳥のさえずりはオスが縄張り知らせと求愛の為に鳴いていると言われていますがメスだって歌ってるって思いたいですよね^^.
種には寿命というものがあって≒200万年といわれています。 これが自然要因ならいいんですが
生命誕生から40億年、人類が自然に関わるようになってからオオカミやトキ、イトウのように種の絶滅は加速し近年では
倍以上のスピードで絶滅が進んでいます。 特に大きな鳥と大型の在来鱒は生息地が破壊されて急速に減少しています。
先日、怪我した鳥を放しに電線にぶつかる危険がない山へ連れて行ったんですがケイジから出しても飛び立ちません。
ところが捕獲した山の傍へ来ると力が漲ったようす、元気に飛んでいきました、鳥は安心して暮らせる森をきちんと覚えている
そこへ近づくと元気が湧いてくるんだなと感じました。 放鳥した鳥の殆どは低空飛行からスロープ状に上昇して
見晴らしが良い枝にとまります。振り向いてしばらくこちらを見つめてから飛び立っていきました
名残惜しいんでしょう 鳥にも情があるんです 助けてくれた人間を覚えているんですね。
2017年02月16日
ice bird ミサゴ


ミサゴがタカやハヤブサと区別される点は食性の他、一種独特な特徴があるからでしょう。
足の爪は非常に鋭いフック状になっていて通常は前3本、後1本ですが魚を掴んだときは第1趾が後方へ反転して
前後2本ずつで魚を掴みます。 此れが曲者でフックに引っかかった獲物がはずれず水中に引きずり込まれてダイブして
しまうシーンをたびたびみかけます。 降下して獲物を捕獲するハヤブサと違い急降下してから
水面近くで器用にホバリングして停止します。 so姿、ヤマセミやアカショウビンのように美しく細長い翼と尾羽を広げ、
空中の一点に静止し足を前に突き出して魚を捕らえます。
耐水した羽毛と鼻孔に弁を持っているとはいえ危険を冒して水中へ引き込まれる姿、孤高を感じさせる鳥です
キタヒロでと植内の原野でみかけました。 寒い中、イッショケンメ 暮らす鳥ってエライナァ^^。
so 始まりますサケチィ。真冬に自然孵化して石の隙間で眠っていたサケ稚魚が浮上して海を目指しはじめています。
少しあと、so来月あたりから千歳川ではピークが4月初旬あたりになります。 たまに空をみてくrさい。
オジロワシやハヤブサ、そして運が良ければミサゴに逢えたらeeですね ^^
?&autoplay=1
2017年02月09日
ice bird ハヤブサの視力
ハヤブサって亜種が留鳥として世界各地に生息しています 全長≒30cmでメスが5センチくらい大きいんです。
冬季になると暖かい地方へ移動するんですが身近で越冬している個体をみかけます。
夏鳥として渡来し北海道で繁殖しているチゴハヤブサは腹面の黒い縦縞が濃くてテールにオレンヂ羽、
目のあたりはイエロウが集中してみえます

ハヤブサ、名前の由来 速い翼ですよね。 視力は2.43~6.0 タカ類は4.73~8.0とされていますが
ですがさらに見えている気がします 獲物を追う能力は勘です。
300m上空から獲物の動きをとらえます
降下時の速度はツバメを凌いで≒300km/h以上といいます。
海面すれすれを飛ぶ渡り鳥の群れに翼をたたんで急降下し反転切もみ飛行を駆使して
猛スピードで攻勢していく姿は、食物連鎖のはかなさを感じますが美しいなぁと思ってみていました。
自分より大きなタカやトンビと戦えるのはこのスピードがあるからです。
ちなみに鳥類は色を識別できます。紫外線も感じているそうです !
獲物を捕らえて崖場にいたハヤブサと目があいました。
ハヤブサからみると、あぁまた暇な人間が釣りしてるなぁなんて思ってるんでしょう。
自然なコミュニケーションってこういうことなんだなぁって思いました。
冬季になると暖かい地方へ移動するんですが身近で越冬している個体をみかけます。
夏鳥として渡来し北海道で繁殖しているチゴハヤブサは腹面の黒い縦縞が濃くてテールにオレンヂ羽、
目のあたりはイエロウが集中してみえます

ハヤブサ、名前の由来 速い翼ですよね。 視力は2.43~6.0 タカ類は4.73~8.0とされていますが
ですがさらに見えている気がします 獲物を追う能力は勘です。
300m上空から獲物の動きをとらえます
降下時の速度はツバメを凌いで≒300km/h以上といいます。
海面すれすれを飛ぶ渡り鳥の群れに翼をたたんで急降下し反転切もみ飛行を駆使して
猛スピードで攻勢していく姿は、食物連鎖のはかなさを感じますが美しいなぁと思ってみていました。
自分より大きなタカやトンビと戦えるのはこのスピードがあるからです。
ちなみに鳥類は色を識別できます。紫外線も感じているそうです !
獲物を捕らえて崖場にいたハヤブサと目があいました。
ハヤブサからみると、あぁまた暇な人間が釣りしてるなぁなんて思ってるんでしょう。
自然なコミュニケーションってこういうことなんだなぁって思いました。
2017年01月31日
ice bird 旅する鳥たち
バックミュージックは60年代のビーチボーイズの曲です。 曲名 dreams come true 夢はかなうという意味です

日本国内で最小の鳥が僕らの身近にいるんですよ。冬になると樽前から降りてくるキクイタダキちゃん。
頭頂部に美しい黄色いベレー羽をもっている、か弱い鳥。夏場山へ行った時、蜘蛛の巣にかかっていたことがあります。
非力な鳥ですから大型の昆虫に食べられることがあるそうです 樽前のふもとや美笛ではよくみかけました。
風の強い日には 高いビルにぶつかって息絶えるものを結構見かけます。弱っている小鳥をみかけたら
温めてあげてくrさいね。

北海道にはロシアから来た鳥達がナナカマドやイチイの実に群れているのをみかけます。
美しいグラデーションを魅せる凛々しい鳥が多く、北半球の寒帯で繁殖分布しています。
実に冬向きなんですね。 僕は庭先に来てくれるヤマガラやカケスetc漂鳥が好きです
白い雪景色に映える鳥の姿、癒されます。
皆さん 此、寒い中、よく釣りますね! 僕は山へ鳥をみに行ってます^^.
beach boys dreams come true

日本国内で最小の鳥が僕らの身近にいるんですよ。冬になると樽前から降りてくるキクイタダキちゃん。
頭頂部に美しい黄色いベレー羽をもっている、か弱い鳥。夏場山へ行った時、蜘蛛の巣にかかっていたことがあります。
非力な鳥ですから大型の昆虫に食べられることがあるそうです 樽前のふもとや美笛ではよくみかけました。
風の強い日には 高いビルにぶつかって息絶えるものを結構見かけます。弱っている小鳥をみかけたら
温めてあげてくrさいね。

北海道にはロシアから来た鳥達がナナカマドやイチイの実に群れているのをみかけます。
美しいグラデーションを魅せる凛々しい鳥が多く、北半球の寒帯で繁殖分布しています。
実に冬向きなんですね。 僕は庭先に来てくれるヤマガラやカケスetc漂鳥が好きです
白い雪景色に映える鳥の姿、癒されます。
皆さん 此、寒い中、よく釣りますね! 僕は山へ鳥をみに行ってます^^.
beach boys dreams come true