ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月30日

オクトーバーズ.エンジェル

 枯葉のクレッシェンドを踏みしめて崖に伸びてる冷えカンberに
 手が届きそうなくらい 気分が空を舞っている.  
 アルペジオの天使が降りてくる朝 三日酔いで 寝ぼけたアングラーには 
 手におえそうにない大鱒が 手の届かない遠くで気まぐれに jumpしてみせたね. .


  


  

  soんな派手な誘惑も、そう長くは続かない. そんな気分じゃないよ.
  綺麗な支笏湖カラーの雨鱒が 凍てつく色へ変わる季節  
  尾根の稜線が隠れてしまうくらい ネ曲がり竹が揺れている
  雨音のサラウンドに晒されて思い出のパレットカラーを選ぶように
  いつかこの感傷も薄れていくんだろうけれど 
  目に焼きついた景色は き〇〇〇 忘れない...って気がしてる
  


      



     

 
  再びうたた寝引きの季節が巡って  soして支笏湖へ帰ってきました

  支笏湖ってなかなか大鱒の顔をみれません-_-;
  but雨 鱒の顔を見られたからよかったかなって思います
  お話には聞いてましたが 小さくないアメ鱒にも逢えるんですね
  ちょっぴり昔を思い〇しちゃいました.

  あたしは哀しき薄着boyになる前にrodを置く予定.  
  フライやルアー自然の事なんかをたらたらって書こう.
   


             
  

2011年10月20日

フライまかせ

  
 水質や自然、川を愛していたら 綺麗な鱒が遊びに来てくれるんじゃないかな...
 涼しい風に吹かれて rodを振っていると一人でに笑いが毀れた
 そんな迷信じみた事を思っていたらそこそこ綺麗な鱒に逢える気がしている

 数枚の鏡を重ねた秋風情なプールに秋カディスなドライを落としたら
 でかい鱒が肢体を翻して帰って行った. これは二度と出てくれないな...



  


  


 静かに遠い上流側へ回ってアイズstreamer赤を 流し込んで気長に待つことにした
 カーブキャストして落ちたlineが岸すれすれから流心へ向けてほどけていく
 ウェイトなしのstreamerが静かに水面へ向かっていくと
 鏡の中に異質な伏流があることを知ったstreamerは一点でかすかに煌めいた

 アングラーは腰を落として間合いを図る、それから自分が遠めがねを
 していないことに気付いた. 焦眉が霞めた  こんな時に限って ... 逢いたい鱒は現れる.
 深呼吸...  これは合気や拳法の型に似ている... 戦わずして勝つという奴...
 気持ちを落ち着かせること これが勝機

 相手の力に逆らわず風になりきる... 所詮フライまかせ
 鱒は翻った...フライは何処にある? lineがひかれた気がした.


 居たね秋鱒ロクマル thanks こんな俺に逢いに来てくれて. イケメンじゃなくてごめんな

  そろそろ家へ帰らなきゃ...十勝出張、長い旅でした.
  下界へ帰って春まで海からずぅ~とダムひとつない美しい川の夢に浸っていよう.
  soんな楽園 ... どこかにあったらeeね
 
   

     

              







  

Posted by こるとれーんtone at 19:15フライ類十勝.道東etc河川

2011年10月17日

 朝焼けびいき.続編

 


 暖かな朝焼け 私は一日の終焉を告げる夕焼けより、暗闇から
 救いの手を差し伸べてくれる朝焼けが好き.
 明るい柔らかな日差しの中へ誘い込んで清廉な力を与えてくれる気がするから.
 

 


 


 水面近くに鱒が見えた気がして.  急な流れで
 めまぐるしく縦揺れするから 赤いlegのreal.nymphがeeんじゃないかって ... 
 プルプル感が伝わって流れに踊って ... ズドンッ!って当たる.  
 心落ち着く紅葉マットriverに fatロングな蓬莱鱒と 虹鱒、反応はすこぶるee
 次のプールへ向かう為rodを変えて 色違いを試してみたら
 こちらは痩せビッキーな蓬莱鱒が舞ってくれた
  so 日中、ドライへの反応は薄くなってきている  
 
 素敵な秋風に包まれた一日 俺は紅葉に染まれたかな 
 此日 逢った鱒は またいつか逢いに来てくれるかな なんて思いながら
 渓を 振り返った


       
  

   結構な引きで楽しめました. 曲は bob james- rush hour  
   色んな好みが詰まった楽しい曲。あぁ釣り場に近づいてきたなぁ
   って感じる曲ですよ
    



        bob james- rush hour.Look-Alike.


        こちらコメントは大切に仕舞いました.   

Posted by こるとれーんtone at 19:30十勝.道東etc河川

2011年10月16日

釣れない河の釣れる鱒

   秋は釣れない川を探すとee 人がいなくて静かで
   鱒が少ないから 釣れないんじゃないか...っていうくらいが

   まあ いいや河が綺麗って思える流れなら
   一日中、川に居て寝転んで 空を見たり胸いっぱい空気を吸って
   


   


   


        

   

     ほらね嘘じゃなかった 君のティペットの先に付いてるフライが
     自然に溶け込むから 大鱒は 遊びに来てくれるンじゃないかって


    此の付近かなり探検しました さんざん夏にたたかれて
    お持ち帰り組に抜かれまくって誰もこなくなってる川ですが
    静かに狙えるし心置きなくラインを変える時間があります
    落ち着いて釣れるってeeです     
    いるんですね鱒 水温6℃ 荒れ食いシーズン過渡期へ向かってます.



    

          rod : orvis salt rodder reel : fly logic
   Bill Evans beautiful loveナルディス愛しい時 blue in green after the rain           

   



  

Posted by こるとれーんtone at 00:10十勝.道東etc河川

2011年10月13日

十勝ベール



  明け方は霜が降りた. 上空に薄っすらとベールがかかった峠に溶け込んでみる.
  小さな雨鱒達と戯れつつ目的地のプールまで向かった ここは並みの体力では
  踏破できない.って某雑誌に書かれているらしいが
  お陰様で獣道に迷わない程度な踏み跡がたくさんできていて
  ここからそう遠くないところにはちゃっかり林道ができていた
  so簡単にはいかないな... と思った通りコンタクトはない
  
  予め計画していたプール付近には温泉が湧いていて水温が幾分高くなる.
  ペーハーが上昇する為オショロコマや雨鱒は姿をみせなくなる.
  


 parasolが巻いたフライに出たのは、きつい面構えの鱒だった
 ここまできてやっとこのsizeか... なんて本音が毀れる 果哀くないあたし
 きっと息が上がってheart,lakeに支笏湖の釣れない伝説鱒が
 泳ぎ始めているに違いない 
 水が冷たい季節、温かい川で釣りができ
 色鮮やかな紅葉に包まれる北の自然に感謝する
 人はできるだけ自然に干渉しないようにつきあっていきたい.

 必要なのは過放流ではない 鱒が生きながらえ遡上できる自然に違いないから

  
   

 
   

Posted by こるとれーんtone at 18:48十勝.道東etc河川

2011年10月10日

弧空.素直になれなくて

 
 
 ヤマシギが 上空に高揚した声をあげては 急降下を繰り返している
 どこか湿っぽい風に乾ききった羽を滑らせるように 
 あれはね どんなに上昇したつもりでも空へ届かないから悲しくて泣いてるんだって...
 soか 大鱒に逢ったら伝えておくよ 君は高く飛んでいたって 空に届いていたって

   

 soか 俺はこれでよかったんだな. ちょっと涼しい風が吹いた日 大切な秘密のしるしに
 触れた気がしている.
 君の隠れ家へ招いてくれて嬉しかった 
 なんでも君のせいにしてごめん.  振り向かない君は
 せつないくらい肩が震えていた. 泣かせてしまったのは俺が弱かったからだね.

 

    
   

  a bit 大河へでかけました. 水が冷たく感じられる季節になってきましたが
  水温はseriousに低いということはありません 冷たい大気と接している為
  表層に鱒が出てこない時間帯が長くなってきましたが
  暖かい日表層に陽が差すとeveまでok これって...荒れ食いスイッチですよね
  
  あたし的デカ鱒sizeが出始めました細部を探ることなく
  大渕とでかい倒木下を
  狙ってロングキャストする一日は風景に溶け込めました
  ってことで本日の曲は cicago 素直になれなくて 
  


     




    cicago.素直になれなくて,いったい現実を把握している者はいるだろうか
         僕らに微笑みを.Quesチョン67&68.長い夜





                 
 

  

   

  

Posted by こるとれーんtone at 16:24フライ類十勝.道東etc河川

2011年10月03日

全然流行らないグラスrod

     

 懐かしいアルトサックスの音色がひっそりと... 川底へ沈んでいった.     
 ふられてしまったよ 心変わりな季節なんだね、もう夏のフライじゃ釣れなくなった
 夏の終わりにかくれんぼしてる 虚空が裂けてざくろの中身がばらまかれる

 全然、流行らない懐かしいグラスロッドに 鷹揚なフライを結ぶ
 夏の香りが注がれた流れの中で きっと鱒だけが知っているんだろうな
 so簡単に釣れるもんじゃないってこと.


  

  


  

         

            
       
     


                
 此処はスカスカに分流している十勝支流、石の下を流れている分をあわせると
 結構な水量がある。デカdryがへたなあたしは相変わらず沈めて釣っている
 季節がら派手なorangeは視認が良くて
 フライを見切った鱒が上を通るとドキッとしました.

      amrcan pie. In memory of elizabeth reed
      Good Vibraション - The Beach Boys
      

              

Posted by こるとれーんtone at 19:22フライ類十勝.道東etc河川

2011年10月01日

ニジマス荒れ食い

  
雨鱒さんが産卵後の体力回復の食事をして体表の浸透圧を変化させ 山間に残る群れと離れ徐々に河口へ近付きイトウさんが
栄養の豊富な海洋へお散歩へ出かける頃 虹鱒の川では越冬に備えて荒れ食いがおきる季節を迎えます.

道東河川では 一般に11月初旬まで続くと言われていますが、あたしが通う裏山フィールドでは枯葉のベッドが敷き詰められる頃、
小さな鱒から順に枯葉に入って眠りこけていきます. ひごとに虫が減って水温が下がっていくtypeの深森な河川では
荒れ食いの期間はと~て~短いんですね.

水温が安定している湖では 空気中の温度変化が著しい初冬に鱒たちは動きやすくなります.水温が高めの湖では
ナインハーフからが狙い目 面白い事に表層水が下層へ入り込むターンオーバーな
時期というのはちょうどニジマスが荒れ食いする季節にぶつかっています。.

こんな時の虹鱒は表層、低層を選ばず積極的に食ってきます 低中層や岸に近い藻場人気がなければ 小魚を岸へ
追い込み荒れ食いをしている場面がみられます.

支笏湖でドライにでるかというと少し前の記事に書きましたが えっと...ボイルか・ライズか?というシーズン ...
あれはライズではなくボイル、沈み漂う虫etcか甲殻類を食いあげているんでしょ... 程度に押さえています.
 たまに 湾の開きで ミッヂにご執心の御嬢さん鱒を見ますがそういうシビアな鱒は 
 あちらの気分じゃないと 荒れ食いシーズンったって 見向きもしてくれないもんです !!-_-;

  
       

 いゃぁ、支笏湖ですか、デカ鱒ボイルがあって釣れないのはスレスレ擦れきっちゃってるんですよ
 支笏湖デカ鱒、秋まで色々な人生送ってきたんですねぇ  じゃあ釣れねぇじゃねえか...って言った人、はい戦線離〇、
 ア~良かった ライバルが10数人、消えました
 
 あっsoか! 水が温いから釣れなかったのか じゃぁ少し冷えてきて虫が居なくなって図鑑に書いてある活発に鱒が動く水温に
 なったらガバッと、 ... しかし水中にはあんなにハゼドンやら エビちゃんが居る、やっばし釣れねぇじゃねえか!!!...
 あ~言っちゃいましたね またライバルが減っちゃいますよぉ!!-_-;

 チョトマテクラサーイ、んじゃ凄く寒くなったら食べるもんが減って eeんじゃない!って言ったあなた いやぁ
 そんな寒くないうちは動きeeよぉ けど あんま寒くちゃね...... ってことは ...やっばし釣れねぇじゃ!!!...
 あぶねぇアブネェ 自分で言っちゃうところでしたよ!!-_-;
 


 擦れていた鱒の気分が変わるきっかけを見つけられたら楽しいかなぁ、eeねソレッなあんて十勝の空を見つめながら
 支笏湖を思うあたしでした  明日あたり旋風脚して帰っちゃおうかな
 あっ ... 飛ばされちゃいますね また!!-_-;
 
 soんな日は、湿気ったおせんべいを頬張ってローズティでも飲みながらフライを巻くなんて eeんじゃないかなって思ってます
 湿ったせんべいに紅茶、これって意外とアイますよ^^.  

Posted by こるとれーんtone at 09:20釣れる... へ近づく