2008年08月21日
rodのジョイントをはずす時
訪れる人のないクレソンの森に太古の輝きを伝える小さな鱒が 息づいている.
大鱒がいないとわかっている渓へ向かう自分に
虎皮 めいた違和感を いだきながらも
若い頃、探検した curtis.creekへ続く道は なつかしい
記憶に埋もれかけた大切なものが待っていてくれる .. そんな気がしていた.
重厚な広葉樹のシェイドの下でさえ 汗吹くほどの陽射しの中.
緩やかに曲がるひんやりとした渓を昇って ツンと来る小さなアタリにハートを震わせる.
実りある森の授かりもの. 人知れず生き続けるルビー色の末裔.
日ごとに 弱まる陽射の中で 背中を丸めた 相棒はrodのジョイントをはずしていた
大して釣っていないのに
.......... 泳いでるのが見られることって ..平和だね
色濃い緑の森が 水しぶきを巻き上げて歓喜する
マイナスイオンの坩堝に浸りきって過ごした rodを振らない晩夏の一日
たまには こういう釣りもee ..
ずっと ここに、こうしていたい なんて言ったら
本当の 逃亡者に なってしまいそうだ.
またいつか訪れてみよう とても平和な一日だったから
weather.report .. harle.quin
大鱒がいないとわかっている渓へ向かう自分に
虎皮 めいた違和感を いだきながらも
若い頃、探検した curtis.creekへ続く道は なつかしい
記憶に埋もれかけた大切なものが待っていてくれる .. そんな気がしていた.
重厚な広葉樹のシェイドの下でさえ 汗吹くほどの陽射しの中.
緩やかに曲がるひんやりとした渓を昇って ツンと来る小さなアタリにハートを震わせる.
実りある森の授かりもの. 人知れず生き続けるルビー色の末裔.
日ごとに 弱まる陽射の中で 背中を丸めた 相棒はrodのジョイントをはずしていた
大して釣っていないのに
.......... 泳いでるのが見られることって ..平和だね
色濃い緑の森が 水しぶきを巻き上げて歓喜する
マイナスイオンの坩堝に浸りきって過ごした rodを振らない晩夏の一日
たまには こういう釣りもee ..
ずっと ここに、こうしていたい なんて言ったら
本当の 逃亡者に なってしまいそうだ.
またいつか訪れてみよう とても平和な一日だったから
weather.report .. harle.quin
Posted by こるとれーんtone at 19:11│Comments(14)
│十勝.道東etc河川
この記事へのコメント
こるとさん、こんばんは。
真っ赤なお腹のイワナ、ずいぶん久しぶりに見たような気がします。
野生美に溢れていますね!
マイナスイオンの中で、平和な一日を過ごされたようで何よりです。
僕も、イワナ達の泳ぐ、気になっている渓があります。
高速道路の橋が架かってからは、行ってませんが・・・。
自分も久しぶりに探検してみようかな、なんて気になりました。
真っ赤なお腹のイワナ、ずいぶん久しぶりに見たような気がします。
野生美に溢れていますね!
マイナスイオンの中で、平和な一日を過ごされたようで何よりです。
僕も、イワナ達の泳ぐ、気になっている渓があります。
高速道路の橋が架かってからは、行ってませんが・・・。
自分も久しぶりに探検してみようかな、なんて気になりました。
Posted by tommy at 2008年08月21日 20:49
こるとさん こんばんは
小渓の美鱒…癒されますね
私も過去の探検記を思い出しました
やはり、ホントに小さな渓流ほど、自然な姿を保ってますね
そこでは鱒も、ホントに小さいので、
6フィート台のロッドで遊んだものです
こるとさん達の釣った鱒…決して小さな鱒には見えません
色鮮やかな、記憶に残る美鱒ですね。
小渓の美鱒…癒されますね
私も過去の探検記を思い出しました
やはり、ホントに小さな渓流ほど、自然な姿を保ってますね
そこでは鱒も、ホントに小さいので、
6フィート台のロッドで遊んだものです
こるとさん達の釣った鱒…決して小さな鱒には見えません
色鮮やかな、記憶に残る美鱒ですね。
Posted by かきさん at 2008年08月21日 22:26
tommyさん、のんびり逃亡してきました
分かりづらい写真でしたね オショロコマです^^.
ヒレのスタビライザの白が 際立って目にしみました
とても無防備に泳いでいるので rodをおいて見ていましたら
どんどんでてきて いい想い出がふえました.
走る車は減っているのに 道と橋は増えましたね.
apple薫る村の思い出のcreekは いきづいていましたよ.
帰り道は ハウス.テクノにしたらよかったな ..
なんて今頃思っています^^.
分かりづらい写真でしたね オショロコマです^^.
ヒレのスタビライザの白が 際立って目にしみました
とても無防備に泳いでいるので rodをおいて見ていましたら
どんどんでてきて いい想い出がふえました.
走る車は減っているのに 道と橋は増えましたね.
apple薫る村の思い出のcreekは いきづいていましたよ.
帰り道は ハウス.テクノにしたらよかったな ..
なんて今頃思っています^^.
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月22日 20:21
かきさん まったく癒されましたよ^^.
相棒のリクエストで小渓に 行ってきました.
eeものですね. 小さな鱒でも自分には
大きな一尾だった頃を 思い出します.
いつでも、どこへいっても鱒と出会える川がいっぱいあった
あの頃、 フィールドはいつまでも果てしない ..
so 思っていたあの頃は 幸せでしたね ..
小話一つだけ見ました. あとは見ないようにしてます .
次の車中泊の楽しみのために^^.
相棒のリクエストで小渓に 行ってきました.
eeものですね. 小さな鱒でも自分には
大きな一尾だった頃を 思い出します.
いつでも、どこへいっても鱒と出会える川がいっぱいあった
あの頃、 フィールドはいつまでも果てしない ..
so 思っていたあの頃は 幸せでしたね ..
小話一つだけ見ました. あとは見ないようにしてます .
次の車中泊の楽しみのために^^.
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月22日 20:51
こんばんは、こるとさん
バイカモやクレソンが生育できる河川環境
清流のオショロコマ
河川に人の手が加えられていない証拠でしょうね
バイカモやクレソンが生育できる河川環境
清流のオショロコマ
河川に人の手が加えられていない証拠でしょうね
Posted by H爺 at 2008年08月24日 22:32
こるとさん、こんばんは。
北の大地の幸せなワンシーン・・・
貴重ですね。。。
いつまでもその流れに純真無垢な魚達が笑顔で泳いでいられれば・・・
なんて思っています(笑)
北の大地の幸せなワンシーン・・・
貴重ですね。。。
いつまでもその流れに純真無垢な魚達が笑顔で泳いでいられれば・・・
なんて思っています(笑)
Posted by akiran at 2008年08月24日 23:04
H爺さん.おばんです. のんびり逃避行する予定がすっかり
遅れてしまいました-_-; あの件は おちついたようです.
パブリック.サーバントな方にもgood.jobな方がいるのでしょうが ..
スパイダーマンに変身していた為に 2回ほど釣りに行けませんでした-_-;
あ .. 私達の世代は スパイ大作戦でしたね^^.
ここは小さい川なんですが 里までの流程が3キロ程あって
昔のままの自然が残っていました. 奇跡ですね-_-;
冷たすぎる美しい流れはいつまでも残しておきたい宝物です.
総ての 源流の長い区間の保全を望みたいと願っています.
H爺さんの地域では 川の形をデザインするなんて企業が
認定されて 手付かずの自然河川を 崩壊させているそうです.
お気をつけくださいね.
遅れてしまいました-_-; あの件は おちついたようです.
パブリック.サーバントな方にもgood.jobな方がいるのでしょうが ..
スパイダーマンに変身していた為に 2回ほど釣りに行けませんでした-_-;
あ .. 私達の世代は スパイ大作戦でしたね^^.
ここは小さい川なんですが 里までの流程が3キロ程あって
昔のままの自然が残っていました. 奇跡ですね-_-;
冷たすぎる美しい流れはいつまでも残しておきたい宝物です.
総ての 源流の長い区間の保全を望みたいと願っています.
H爺さんの地域では 川の形をデザインするなんて企業が
認定されて 手付かずの自然河川を 崩壊させているそうです.
お気をつけくださいね.
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月25日 19:00
akiran さん、おばんです.
きちんと自然が残っていたら 昔と変わらず鱒たちが待っていてくれる ..
北海道の川の力に 気付かされました . . 大事にしていきますよ^^.
心から安らげる場所をなくしたら 哀しすぎますものね.
ところで!! sl○p. awayのtommyさんの
フォールラン.スチールヘッド見ましたか!!
デカ過ぎ 重すぎ eeカラー!! すごいですよ !!
きちんと自然が残っていたら 昔と変わらず鱒たちが待っていてくれる ..
北海道の川の力に 気付かされました . . 大事にしていきますよ^^.
心から安らげる場所をなくしたら 哀しすぎますものね.
ところで!! sl○p. awayのtommyさんの
フォールラン.スチールヘッド見ましたか!!
デカ過ぎ 重すぎ eeカラー!! すごいですよ !!
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月25日 19:23
こるとさん、PTさん、こんばんは。
千歳の地元人として奮起し立ち上げました。
お暇があればぜひ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kk30_sany/634551.html
千歳の地元人として奮起し立ち上げました。
お暇があればぜひ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kk30_sany/634551.html
Posted by kk30 at 2008年08月28日 23:23
kk30 さん、こんばんは、
先日は深い考察のコメント、ありがとうございました。
千歳アングラーの皆さんの結束の強さに励まされた想いです。
最近は フィールドめぐりして色々みて歩いています。
何か気付いたら記事にしますので参考にしてくださいね.
ブログ見ましたよ. 活動的なムードですね^^.
応援しています. 私もファイトで行きますね!!
先日は深い考察のコメント、ありがとうございました。
千歳アングラーの皆さんの結束の強さに励まされた想いです。
最近は フィールドめぐりして色々みて歩いています。
何か気付いたら記事にしますので参考にしてくださいね.
ブログ見ましたよ. 活動的なムードですね^^.
応援しています. 私もファイトで行きますね!!
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月29日 19:52
こんばんは!
応援ありがとうございます!
釣りのスタイルが違う者同士の戦いとなってしまいますが
なんとか打破したいです。
僕のブレーンのシワを増やすため、これからもお邪魔させていただきます
のでよろしくです!!
応援ありがとうございます!
釣りのスタイルが違う者同士の戦いとなってしまいますが
なんとか打破したいです。
僕のブレーンのシワを増やすため、これからもお邪魔させていただきます
のでよろしくです!!
Posted by kk30 at 2008年08月30日 01:26
kk30 さん、おばんです.
鱒を愛すると思っていた釣り人が 機関にそそのかされて駆除を
実行しかけた観念には 困った物ですね.
ヤ○メ釣師とは 簡単にこんなことをする程度の者達だったのか.
ヤマメ釣りを継承していく方達の姿は
こうしたものではなかったと思っていたんですが.
私は 血税の浪費阻止、自然環境保全の活動に
関わっていますが
機関との折衝はまだしも 釣り人の嗜好の溝を
深めた 機関の扇動振りには強い憤りを感じます.
鱒を愛すると思っていた釣り人が 機関にそそのかされて駆除を
実行しかけた観念には 困った物ですね.
ヤ○メ釣師とは 簡単にこんなことをする程度の者達だったのか.
ヤマメ釣りを継承していく方達の姿は
こうしたものではなかったと思っていたんですが.
私は 血税の浪費阻止、自然環境保全の活動に
関わっていますが
機関との折衝はまだしも 釣り人の嗜好の溝を
深めた 機関の扇動振りには強い憤りを感じます.
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月30日 18:36
こるとさん、こんばんは!
良い記事です・・・
魚が泳いでいるのが見えて、「平和だね」とロッドをしまう・・・
出すのではなく、しまう・・・
「ここに魚が居る!」これこそが釣り人にとって最高に幸せなんですよね♪
こるとさん達が、いつもこんな平和な気持ちで釣りが出来る・・・・
そういう日がきっといつか来る!!
願って止まないです(^^)b
ファイトは魚とだけやりたいものですよね(笑)
良い記事です・・・
魚が泳いでいるのが見えて、「平和だね」とロッドをしまう・・・
出すのではなく、しまう・・・
「ここに魚が居る!」これこそが釣り人にとって最高に幸せなんですよね♪
こるとさん達が、いつもこんな平和な気持ちで釣りが出来る・・・・
そういう日がきっといつか来る!!
願って止まないです(^^)b
ファイトは魚とだけやりたいものですよね(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年08月30日 19:41
kenさん 優しく帆を掛けて頂きまして.. ありがとうございます.
まったく 静かに生きたいものです.
約束されていた静寂な未来の自然を
たった20年たらずで
壊す者は 皆 北の土地から消えてください.
と 言ってしまいそうになりますね!!-_-;
まったく 静かに生きたいものです.
約束されていた静寂な未来の自然を
たった20年たらずで
壊す者は 皆 北の土地から消えてください.
と 言ってしまいそうになりますね!!-_-;
Posted by こるとれーんtone at 2008年08月31日 13:20