ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月20日

エバンスの潮流.Ⅱ

          
          
          

        動画は記事内容とは関連ありません


                     



        太陽はどこへいったのかな
     シーズン前の冷風が吹く迷い道のどこかでまた大鱒に逢えるのかな。  
     なんとなく ...... じゃないよ。   いつも君のこと思い出してる。 


fishing time 06:32 am~final time- 11:56 am  evening.limit ..04:36 am~06:23 pm
fish: brown 40class..30class ニジブラetc ...point: .北マルbeyond トー風岬. 
attack to lure Finland-ruska...サージャー.IVYLINE ティーランチャー.crusaidar-shell改..FIELD Hunter lureman.-shlell .
. リセントkj-11...サムライ... .おもりフライ jackson アスリート. .rapala GLASS SHAD RAP 
so したら 雨が降ってるんだ やっと来れたっていうのにさ。クリフォードの雨の糸 ... きまぐれレインの隙間に ..
.潮流が見える岬まで歩いた。maxellが コーモランのパクリもんのスプーンなんて飛ばすからバラし続けて^^.
carsolが手持ちのカルティバフックに付け替えてあげた ..今日の空は哀しい色  もうすぐ 春が来るね  

rod :. daiwa neo - versal.ブランジーノ EX AGS.ヤマガブランクス.バリスティック TZ NANO.. line apploud- GTR ..SUNLINE troutist wild
fisher :maxell...carsol....coltrane.tone...



                                                



      
                  

                                     SMITH SURGER




    支笏湖釣りポイント ..水質,底層からみる     https://cutemap.naturum.ne.jp/e3228387.html
    支笏湖水温躍層、支笏湖を分析するheart     https://cutemap.naturum.ne.jp/e2778119.html
    バラシ屋carsolのルアーフック       https://cutemap.naturum.ne.jp/e3461444.html
    支笏湖鱒が釣れる日 厳寒な貴方へⅡ       https://cutemap.naturum.ne.jp/e3293743.html







03/20 5:40 17:53   小さなエルモンやヒメフタオカゲロウをよくみかけます    
03/24 5:32 17:56   陽が長くなるのを察知して4月前後トゲウオ類他が産卵期に入り長い所では春まで続きます
                支笏湖ではサクラマスがフィッシュイーター度を顕著にします


虫が冬眠から目覚める啓蟄(けいちつ)とサクラマスのフィッシュイーター度がおさまる頃
満水の湖水から春の放水が重なります。突如減水していく水の流れによって
目覚めたおおマスが姿を顕します



          3月の荒波で目覚めて浮いていた小魚は底層に落ち着きアメマスの稚魚が動き始めると
          本物の魚に目が行くようになりミノーへの反応は6月から夏場にかけて落ちていきます
          プランクトン、スジエビ、カゲロウなどの水棲昆虫に加えセミetcの陸生昆虫が
          目覚めると冬場のミノーの魅力はひと段落します
     

03/30          5:15 17:58           この頃からあかるくなって日の出釣りtime がはやまります
04/05          5:0618:06
04/08          5:00 18:10
04/16          4:47 18:20
04/20          4:46 18:25
04/26          4:30 18:32
04/30          4:26 18:36

05/01          4:26 18:38
05/04          4:25 18:40

05/08          4:15 18:46                   晴れていれば ≒一時間程前からうすあかるくなってきます
05/10          4:13 18:50
05/14          4:10 18:52
05/20          4:06 6月までほぼ≒7:00pmから動きません

05/24 4:00
05/25 3:58
05/30 3:53
05/31 3:50






                 

                  動画は記事内容とは関連ありません




支笏湖のヒグマは良く歩きます.遡上できないサクラマス .流域の自然を考えるネットワークさんの活動.ブラウントラウトという資源..支笏湖のサクラマスetc移植放流の歴史 
支笏湖 冬、溶存酸素..支笏湖ブルーな気分 透明度 支笏湖が凍る日 過冷却 支笏湖の天候.... 黄砂とpm2.5..支笏湖マナーのこと   身近にイトウが居た勇払川   
魚が消えたローカル河川 ....支笏湖  other人造湖 札内.利別. 水質変遷...





  

Posted by こるとれーんtone at 22:34支笏湖の釣りミノー.ジグミ. スプーン