2014年11月24日
ビンテージリールな頃の思い出、モノンクル.シバタ.十勝
好きなrodは数知れないですがhardy.palakonaとufm.super.pulserに次いで好きな
hardy.fiberite此rodは腰が強くて楽しいcastができnymphで鱒を掛けるにはイカッタデス^^.
十勝へ行くようになってニジマスをニンフで釣っていた頃です。
hardy.jetと二代目/mcpherson.fly.reel軟らかなrodに硬いラチェットリールで十勝河川でかかる
元気なブラウンと遊んでいました。mcphersonはmaliochなどから見ると有名メーカーとは言えませんが
実に精密な造りで良くブレーキが効くeeリールでした。
mallochは中央のダイアルを回してドラグ調節が効く斬新なreelでした。前面の分厚いプレートの中に
シャフトを絞めこんでいく仕掛けがあって職人のアイデアって緻密だなぁって感じに造られてます。
but例によってビンテージタックルを使うと大鱒には逢えないと言うパターンでして
ヤマメとチビアメちゃんばっかしでしたよ!!-_-;
hardy.fiberite此rodは腰が強くて楽しいcastができnymphで鱒を掛けるにはイカッタデス^^.
十勝へ行くようになってニジマスをニンフで釣っていた頃です。
hardy.jetと二代目/mcpherson.fly.reel軟らかなrodに硬いラチェットリールで十勝河川でかかる
元気なブラウンと遊んでいました。mcphersonはmaliochなどから見ると有名メーカーとは言えませんが
実に精密な造りで良くブレーキが効くeeリールでした。
mallochは中央のダイアルを回してドラグ調節が効く斬新なreelでした。前面の分厚いプレートの中に
シャフトを絞めこんでいく仕掛けがあって職人のアイデアって緻密だなぁって感じに造られてます。
but例によってビンテージタックルを使うと大鱒には逢えないと言うパターンでして
ヤマメとチビアメちゃんばっかしでしたよ!!-_-;
Posted by こるとれーんtone at 00:09
│アンティークロッド.リール