2018年08月31日
20年ぶり、サケルアー
最近は釣果より色々試したいと思うgenerationに入ったようです。!!-_-;
サケにエサを感じさせない釣り。
食ではなくサケの威嚇意識を再確認できる釣りをしたいと思って ...なのでフライは却下、
choiceしたのはスビナー。
島牧のサクラマスを釣ったことがあるブレットン.5を外して。
面白そうなのでshort.rod 5feet.6inchで. 上げれるかな?
海で?...ということで懐かしい岬へ 此処は厚瀬のように崖が迫っている潮原。
砂が動かない粘土質礫浜の為河口に向かって回遊してくる
サケの小群が一端休憩する場所で 人と逢うことがありません。
そろそろいる頃かな...目を凝らすと、黒い影が潮間に揺らめいています。
相手は気ムツカシーサケ...、アレッ! 二投目で... 凄いファイト。 but 2尾かけたあと、
沈黙しました。やはり固いrodで引き離さないとあとが続きません。
潮が速い場所なので使ったスビナーは此処用に造ったアグリアlongレプリカ。
rodは12gcast可能な廃盤short.rod。reelは釣り具の釣り人さんに残っていたとっても小さな可愛い奴gt.550。
line容量バッチリ、ドラグはなんとか効いてくれました。 疲れて崖を上がるのがシリアスなので一尾だけ
貰ってリリース。昔、トマトウの放水口でやった泳ぐルアーの待つ釣りを再現できました。
遊んでくれたのは若いサケ。サケ釣りは20年ぶり、次は何年後になるか。
道具に頼らないシンプルな釣りは面白かったです
帰ったら相棒のおかーさんが野イチゴを採ってきたって。気休めでもいいから目にいいから食べてって。
ママさん心臓弱いのにありがとう。嬉しいです。ディナーは相棒が作ってくれた冷やしラーメンいまは
冷やし中華っていうけど。ディスコはデスコ、コバーはカッパ―っていうのがee。とうもろこしはトウキビね^^
シリアスな事は日々あるけれど人の恩とやさしさに触れることができる。 小さな幸せ 静かな時間が好きです。
Posted by こるとれーんtone at 21:19
│ウミアメ、サクラマス釣り場│相棒; s パパさん.お仲間