ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月02日

あたしの 大切な.REAL  

    あたしの 大切な.REAL  

    あたしの 大切な.REAL   



 つるべおとしの陽差しが 少し長くなってきましたね。 うたた寝しながらリアルを巻きました^^。
 渓の低層にいるカモフラージュカラーtype 初春に浮上して泳ぐもの.脱皮殻の付いている奴なんかです。    
 マーカーを付けない、うたた寝リトリーブで釣ってます 
 あたしはリアルを「 水中のドライ 」のように感じています。                          
 水面に体を露わにするアタリ.水中では安心できるせいか、幾度もくわえ直すようで長いアタリがでます。 
 此釣りが実践的かと言われますと直截な 結論はありません。 自分には向いていて好みな釣り方ですし 
 それって たいせつなひとときです。

    あたしの 大切な.REAL  

    あたしの 大切な.REAL  

 じっくりとフライを巻くのが好きで..一日ふたつくらい..好きな道を歩いてきました。 色々わかってきました。 
 水草.藻が多い栄養河川ではmscの後を行く事。 プラモデルのように無機質では釣れない事. 
 生命が感じられ淡い透明感が必要であること...                 
 
じっくり少しずつ身に付いた かすかな自信をboxに忍ばせて  
 シーズン.盛夏の 黄昏どきには インセクト.ドライでは無く キラキラの瞳の real を結んでいるでしょう。                            


      sylvie vartan  .. アイドルを探せ



このブログの人気記事
支笏湖のサクラマス..エトセトラ
支笏湖のサクラマス..エトセトラ

丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん
丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん

支笏湖旧有料道路の斜面崩壊
支笏湖旧有料道路の斜面崩壊

竿が折れるという人の話
竿が折れるという人の話

2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー
2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー

同じカテゴリー(リアルニンフ.       水棲昆虫の種類 )の記事画像
個性豊かなトンボ. dragon fly の暮らし..... .ニンフ. nymph.ニンフ 
ふらいまかせ Ⅷ
マスカットの しずく
10月のプラネタリウム.......ドリーバーデン.
ふらいまかせ.....リアルニンフ
リアルニンフ.カタログ
 個性豊かなトンボ. dragon fly の暮らし..... .ニンフ. nymph.ニンフ  (2024-08-13 20:04)
 ふらいまかせ Ⅷ (2024-07-03 21:16)
 マスカットの しずく (2024-04-23 13:16)
 10月のプラネタリウム.......ドリーバーデン. (2023-10-08 08:30)
 ふらいまかせ.....リアルニンフ (2023-08-21 11:04)
 リアルニンフ.カタログ (2023-08-02 18:57)
この記事へのコメント
こんばんは。

こるとれーんtoneさんのフライには、いつも感心します。
僕の巻くフライは、スタンダードパターンばかりなので、フライボックスをみても、普通すぎてなんの面白味も無いです(T_T)。
Posted by 火山特派員 at 2008年02月02日 20:53
こるとさん、こんばんは。
実にリアルなフライで、見た瞬間は本物かと思っちゃいました!
僕には到底、こんなリアルなフライは巻ける技量はありませんが、
このフライで釣れると、してやったり!という満足感でいっぱいになりますよね!
Posted by aka at 2008年02月02日 20:59
火山特派員さん、おはようございます。 私.こるとの相方..パラソルです。 実は こるとがパワーダウンして 今回の記事は私が書きました。   上のリアルは私が巻いたんですよ^^。      スタンダードを フィールドで使って 壊れないように巻けるようになったら  川にあったフライを 見つける目ができてきますよ。     楽しみが 先にいっぱい残っている若い人は幸せですね。    私は 初めて巻いた頃のフライを 見て 懐かしいなー と思える 平穏なひとときが 持てること 幸せに感じています^^。  
Posted by こるとれーんtoneのとこのパラソル at 2008年02月03日 09:40
こるとさん、パラソルさん こんばんは

こるとさんは体調不良でしょうか?遊びにきました(笑)

>一日ふたつくらい..好きなこの道を歩いてきました。

僕はこういうスタイル大好きです。



お二人で趣味が同じというのは羨ましいかぎりです。
今年の夏が待ち遠しいですね!
Posted by My color at 2008年02月03日 20:01
My color さん.こんばんはパラソルです。  こるとは年明けからの超過jobでベリータイアード!!    起きてるつもりが 夢の中 .. の毎日を送っています。  My color さんは 自分の釣り場を大切にする方だときいています。 素敵な鱒を釣っていらっしゃいますね。  運まかせの 旅人のような私たちですが また 美しい鱒達と出逢えるといいなーと 夢見ている毎日です^^。   どんな記事を書いていいのか戸惑っていますが..  よろしくお願い致します。 
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月03日 20:48
こるとさん、パラソルさん、こんばんは!
素敵なフライ・・・まさにリアルですね。
こるとさんはお忙しいようで大変かと思いますが、雪代の落着いたころには
また素敵な鱒と出会えるといいですね。
Posted by akiran at 2008年02月03日 22:43
こんばんは。
こんなにアップしちゃって良いんですか???

僕容赦なくパクリますよ(笑
文章の青文字は印象大です。
今度からニンフ使用の際は意識します(笑

それにしてもまさにリアルですね
Posted by mochi at 2008年02月04日 19:34
akiranさん.こんばんは、パラソルと申します。  たいせつなreal達を    誉めて頂いて有難う御座います。      雪どけ後から6月中旬の     支笏湖は #12 .realのスローで楽しい半日を過ごしています。   まとまって羽化するので短い間ですが ニンフはいっぱいいるんですよ^^。 エビちゃんは8月頃にピーク、ヤゴと小さいニンフは秋まで楽しめます。 akiranさんは さくら鱒 ..  楽しみですね^^。
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月04日 20:06
mochiさん!! こるとが お世話になってます!!。  パラソルです。よろしく御願い致します^^。 いっぱいパクってくださいね^^。   初夏と秋には realが効くと実感した時は、ちょっと興奮しました。  それから川底の多様な色をダビングするようにしています。 これからも 色々な川で試してみるの楽しみにしています。   
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月04日 21:49
こんばんは!

相変わらず素晴らしいフライで感心しっぱなしです!!
俺もコレをみてたくさん学びます。

フライってタイイングしているとあっという間に過ぎますよねぇ。
勉強だったら苦痛すぎる2時間もタイイングだったらすぐです。(笑)
Posted by 釣りバカ at 2008年02月05日 22:16
釣りバカくんこんばんは!ぱらそるです。  山の上のみずたまりと川はrealよさそうですが釧路川のような栄養河川では realよりもmscや小さなゾンカーがいいようですよ。  綺麗なフライ巻いてましたね。 探究心のある若い人は 後世畏るべしですね^^。  楽しい釣りライフ妹さんと 送ってくださいね^^。
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月06日 19:19
こるとさん、パラソルさん、こんばんは。
お二人とも素敵なイマジネーションたっぷりのフライを巻かれるのですね。
「水中のドライ」、さらにイマジネーションを掻き立てる良い響きです。
私も今年の支笏湖ではこんなリアルを水中に漂わせて、うたた寝リトリーブをしてみたくなってしまいました。
Posted by Yun at 2008年02月06日 21:04
Yunさん!はじめまして、よろしく御願い致します。 わじま投げのパラソルです。  わじまって言っても お相撲さんじゃなくてボクサーの..ですよ。   ま..体型は似たところありますが !!-_-;。  春から初夏の支笏湖で趣意 があったらreal試してくださいね。  yunさんの安定のいい美しいウェットと一緒に。   yunさんのブログは独特のムードがありますね。   今回の画像は文章のとおり潮風が留まっている 感じで アングラーが中世の騎士のように見えました。 美笛の林道も空に続いている気がして。 とても不思議で 美しいっ!と感じました ^^。      
Posted by こるとれーんtoneのとこのパラソル at 2008年02月07日 21:26
こるとさん、こんばんは。
あまりにもリアルですね!島牧で海アメ用にスカッドを巻いていますが
年々と手抜きフライになっています(笑)。少し前はアイも付けていたのですが、面倒なのとアイなしでも釣れてしまうので最近はリアルと言う言葉は
僕のフライからはかけ離れています。本物のスカッドサイズよりフライは
随分大きく波の有る日には今では#1フックに巻いたスカッドを結んでいます

海は僕らが考えているより何かが違っているのでしょうか?
時に春先には波が無くベタベタ状態の海が多く、そんな時には#10にまいた
スカッドを使う時もあるのですがね・・!
高速リトリーブが多いせいか、海アメは本物か偽者か判断できず
リアクションバイトで食ってきている事が多いのでしょうかね?

色々と考えると釣りって面白いものですね!
Posted by ryo at 2008年02月08日 00:04
ryo さん、おばんです。最近、夜中に 目覚める こるとです。  最近は大変でしたね。 急な転勤で お忙しいでしょうが 体大切にしてくださいよ。    realは硬質で釣れないと思う方もいるようですが、 材料次第で 鱒の興味をひくには一番近い位置にあると思っています。  あとはリトリーブ次第。  そう信じて 自分のスタイルでやっています。  つれない時は鱒のせいにして^^。 つれたらこれでいいんだと^^。   フライは造る楽しみがいいですよね。 うーんこれは釣れる..って浸ってしまう ひとときに 小さな幸せを感じていますね^^。
           
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月09日 00:19
akaさん、おはようございます。   はじめまして! こるとの 緊急レポーター.パラソルと申します。  薬籠中のフライお誉め頂いて有難う御座います。  最近は視力の良い私が巻くようになりました。  失くさないように使ってね と、こるとに手渡しますが. 大倒木や、思い切りべた底 を 狙って くれています^^。    可愛らしい エネルギッシュなワンコちゃんですね ! ライズの先まで飛んで行きそう! 。  極東リトルレイクのアメマス素敵でした。      諧謔の効いた明るいブログ.エントリー 楽しみにしています。    しばらくレポート続けることになりそうです。   自信ないですが...-_-;   宜しく御願い致します。   
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年02月09日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あたしの 大切な.REAL  
    コメント(16)