2019年07月28日
mayflyカゲロウfishing. 釧路川のアメマス
やっと川が満ちてきました 他所と違って最近20℃越えになってきたトマコマイです 東へ向かいました。渓流砂防下に
トビイロカゲロウニンフ、支笏湖付近なら四発下に多く千歳ママチへ入ると減っていく清流カゲロウです トロ場には
ヒラちゃんニンフがいっぱい 他にヒメフタオカゲロウが混じっていました。 彼らは植物珪藻類を食べて
羽化してからはなにも食べず数時間~数日で消滅します soなんです
盛夏には居なくなってしまうからイッショ賢明なんですって エライナ ё_ё




parashute,ドライにビスケット.sizeは出ますがたたかれてますからね。ナーバス大きい奴は... リアルニンフに
変えて岩陰を流していくと 居ましたよ


トビイロカゲロウニンフ後期color ふたっつ。大きいアメちゃんは右端の縞縞模様taleを持つリアルニンフに来ましたよ^^.
トビイロカゲロウニンフ、支笏湖付近なら四発下に多く千歳ママチへ入ると減っていく清流カゲロウです トロ場には
ヒラちゃんニンフがいっぱい 他にヒメフタオカゲロウが混じっていました。 彼らは植物珪藻類を食べて
羽化してからはなにも食べず数時間~数日で消滅します soなんです
盛夏には居なくなってしまうからイッショ賢明なんですって エライナ ё_ё



parashute,ドライにビスケット.sizeは出ますがたたかれてますからね。ナーバス大きい奴は... リアルニンフに
変えて岩陰を流していくと 居ましたよ

トビイロカゲロウニンフ後期color ふたっつ。大きいアメちゃんは右端の縞縞模様taleを持つリアルニンフに来ましたよ^^.
Posted by こるとれーんtone at 10:58
│リアルニンフ. 水棲昆虫の種類