2021年02月13日
アンタッチャブルな冬景色 .ギタリスト御用達、楽器店サウンドフィールド
支笏湖が凍りそうな寒波は去って。-14℃ボート小屋前とポロピ浜の角は凍ってました!!-_-;!
2001年2月に凍結した支笏湖の様子
支笏湖覗いてから楽器店へ そして十勝でバイト .... へとへと !!-_-;!
楽器店サウンドフィールドのご主人は会場音響の達人だと思う。大瀧さん処に居たからわかるんだけど...
そのうえペースとドラムが上手らしい。 so 逢えばお喋りするのにお互い楽器を鳴らしたことがなかった.!!-_-;!
でもさ僕が教えていた凄くおとなしい初心者さんが チャリンコでギターかいにいっての帰り道
ご主人が追っかけてきて車で運んでくれたって娘さん言ってた やっぱナイスガイだなご主人^^.
なんて思いだしてたら..... 帯広に着いた ラーメン鉄ぺいのオーナーに逢ってから チヨダから下に入る
十勝の河原へ出たらジェームステイラーが そこらじゅう凍ってるからこっちへ来なよ ... って
デカいのが出るよ 釣ったの?... 切られた!! いまどきベテランが結んだラインが切られるかな?
用意周到 もしもの時だってある フィッシュランドPEの出番のようだ
トロ場と瀬を交互に流すこと数時間 二時間は立ってないけど
この寒さがアンタッチャブル 本流の重く凍てつく流れに乗った鱒 岸の氷にラインを擦り付ける
増水時期ならまちがいなくぶち切られていた
家へ帰ったら テクノを聞いて眠ろうと思う
永続的なリズム、テクノをミニマルに変えた黒人デリックメイ アンダーグランドレジスタンス
心臓の鼓動 ... 眠れない夜はシンプルになって目が覚める 耳を澄ませば...
目で見て耳で感じる物がすべて それが安らぎってう言うことなんじゃないかな
若者たちフェアに生きろ、まっすぐ行こう、逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!
2001年2月に凍結した支笏湖の様子
支笏湖覗いてから楽器店へ そして十勝でバイト .... へとへと !!-_-;!
楽器店サウンドフィールドのご主人は会場音響の達人だと思う。大瀧さん処に居たからわかるんだけど...
そのうえペースとドラムが上手らしい。 so 逢えばお喋りするのにお互い楽器を鳴らしたことがなかった.!!-_-;!
でもさ僕が教えていた凄くおとなしい初心者さんが チャリンコでギターかいにいっての帰り道
ご主人が追っかけてきて車で運んでくれたって娘さん言ってた やっぱナイスガイだなご主人^^.
なんて思いだしてたら..... 帯広に着いた ラーメン鉄ぺいのオーナーに逢ってから チヨダから下に入る
十勝の河原へ出たらジェームステイラーが そこらじゅう凍ってるからこっちへ来なよ ... って
デカいのが出るよ 釣ったの?... 切られた!! いまどきベテランが結んだラインが切られるかな?
用意周到 もしもの時だってある フィッシュランドPEの出番のようだ
トロ場と瀬を交互に流すこと数時間 二時間は立ってないけど
この寒さがアンタッチャブル 本流の重く凍てつく流れに乗った鱒 岸の氷にラインを擦り付ける
増水時期ならまちがいなくぶち切られていた
家へ帰ったら テクノを聞いて眠ろうと思う
永続的なリズム、テクノをミニマルに変えた黒人デリックメイ アンダーグランドレジスタンス
心臓の鼓動 ... 眠れない夜はシンプルになって目が覚める 耳を澄ませば...
目で見て耳で感じる物がすべて それが安らぎってう言うことなんじゃないかな
若者たちフェアに生きろ、まっすぐ行こう、逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!
この記事へのコメント
こるとさんこんにちは。近所で氷割したり
ママさんダンプ押してるのは老人と身寄りのない
ご婦人ばかりだ。最近の子は何もしない。
自分もいつか年取るのに分らんのだ。
しかしおたくのお弟子さんは氷割にきて
偉いです。感心しました。
釣りは、まったりしたいね(笑)
ママさんダンプ押してるのは老人と身寄りのない
ご婦人ばかりだ。最近の子は何もしない。
自分もいつか年取るのに分らんのだ。
しかしおたくのお弟子さんは氷割にきて
偉いです。感心しました。
釣りは、まったりしたいね(笑)
Posted by maxell at 2021年02月13日 12:29
師匠、商業高のソノです。お元気ですか。三年間鍛えて
頂きこれまで甘えて生きていた自分は成長しました。
氷割には行けませんでしたが師匠が元気そうで何よりです。
手伝いがある時は呼んで下さい。
頂きこれまで甘えて生きていた自分は成長しました。
氷割には行けませんでしたが師匠が元気そうで何よりです。
手伝いがある時は呼んで下さい。
Posted by ソノ at 2021年02月13日 18:59
こんばんは演劇部卒のジョージです。ガラクタ落としと
大木に飛び蹴りキックは良い思い出であり思い返すと
力がみなぎってきて元気に仕事しています。
本当に御世話になりました。
御体の健康に気配りされて下さい。
大木に飛び蹴りキックは良い思い出であり思い返すと
力がみなぎってきて元気に仕事しています。
本当に御世話になりました。
御体の健康に気配りされて下さい。
Posted by george at 2021年02月13日 20:43
こるとさん、愛されてるね。
釣れる所のアルバイト
僕にも紹介して下さい! 楽な奴で!
サウンドフィールドのご主人
喜作でええね。一番好きな楽器店です。
釣れる所のアルバイト
僕にも紹介して下さい! 楽な奴で!
サウンドフィールドのご主人
喜作でええね。一番好きな楽器店です。
Posted by 26時 at 2021年02月13日 20:52
こるとさん今晩は!
冬の仕事での遠出はきついですね。
テクノ聞いてゆっくり休んでください。
でも、しっかり釣りにも!
お弟子さんや楽器店の方達!ナイスですね~~
私の住んでいるマンションの住人は、私が雪かきしている
すぐその後ろを通っても挨拶しない若い輩がいます。
でもな~~
おっと、親がそうだもの子供もそうなりますね(笑)
気持ちの良い子供達もいるんですがね!!!
「逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!」
良い教えですね
冬の仕事での遠出はきついですね。
テクノ聞いてゆっくり休んでください。
でも、しっかり釣りにも!
お弟子さんや楽器店の方達!ナイスですね~~
私の住んでいるマンションの住人は、私が雪かきしている
すぐその後ろを通っても挨拶しない若い輩がいます。
でもな~~
おっと、親がそうだもの子供もそうなりますね(笑)
気持ちの良い子供達もいるんですがね!!!
「逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!」
良い教えですね
Posted by koikoi at 2021年02月13日 23:55
コルトさん、登別のkenです。なんと30歳になりました('◇')ゞ
コルトさんが教えてくれたとおりジミーペイジのギター
弾いてるだけで上達しますね。ギターのギの字も
知らないでクラプトンなどと言ってた頃が懐かしいです。
常に筋を通してできるまで進んでやる、という
教えは役立っています。
右も左もわからない頃に大変自信を持てました。
大変感謝しています。有難うございました。
お元気そうで何寄りです(笑)
コルトさんが教えてくれたとおりジミーペイジのギター
弾いてるだけで上達しますね。ギターのギの字も
知らないでクラプトンなどと言ってた頃が懐かしいです。
常に筋を通してできるまで進んでやる、という
教えは役立っています。
右も左もわからない頃に大変自信を持てました。
大変感謝しています。有難うございました。
お元気そうで何寄りです(笑)
Posted by ken-t at 2021年02月14日 11:07
maxellさん、おはよう。ホントだね。
冬は外で体を鍛えられるチャンスなのに。
僕は特にか弱いご婦人が厚い氷の前で
考え込んでる姿に突き動かされます
いまの世の中車も高くなった収入が
微々たるネンキンだけ。
冬は買い物車も倒れてしまう
弟子たちみたいな子が増えてくれるといいです
冬は外で体を鍛えられるチャンスなのに。
僕は特にか弱いご婦人が厚い氷の前で
考え込んでる姿に突き動かされます
いまの世の中車も高くなった収入が
微々たるネンキンだけ。
冬は買い物車も倒れてしまう
弟子たちみたいな子が増えてくれるといいです
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:01
ソノちゃん、鍛えられてくれてありがとう^^.
世の中いろんな奴がいるからね
曲がらずくじけずまっすぐに行こう!
体大事にね
世の中いろんな奴がいるからね
曲がらずくじけずまっすぐに行こう!
体大事にね
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:02
南のジョージハリーソングさんだね^^.
少々荒っぽかったけどよくついてきたね
逃げ出さないジョージは偉いぞ!
楽しかったよ
皆を思い出すとこっちが元気出る!
ペットんとこ行ったサーヤによろしくな^^.
少々荒っぽかったけどよくついてきたね
逃げ出さないジョージは偉いぞ!
楽しかったよ
皆を思い出すとこっちが元気出る!
ペットんとこ行ったサーヤによろしくな^^.
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:05
26時さん、思い出の中のおじさんですよ!-_-;!
バイとはきついです!! 川のヒントは
書いたからね^^. サウンドフィールドは
一番だね同感です。eeギター入ってたよ!
バイとはきついです!! 川のヒントは
書いたからね^^. サウンドフィールドは
一番だね同感です。eeギター入ってたよ!
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:05
koikoiさんこんにちは
僕の弟子たちも以前はわからんちんな
ガキんちょだったんで...がっちり鍛えました
まっとうな心を教えないで学歴もクソもないですよね
「逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!」
好きなものばっかり食ってちゃひ弱になる
嫌い物も食わなきゃな... と思います。
うちの近所の若年寄も素通りです
逃避人生なんですねぇ なさけなや!
日本ダイジョブか! と思います。
koikoiさんカゼ引かないでネ^^.
僕の弟子たちも以前はわからんちんな
ガキんちょだったんで...がっちり鍛えました
まっとうな心を教えないで学歴もクソもないですよね
「逃げ出さず少しずつ解凍しろ
それがお前たちの人生の栄養になる!」
好きなものばっかり食ってちゃひ弱になる
嫌い物も食わなきゃな... と思います。
うちの近所の若年寄も素通りです
逃避人生なんですねぇ なさけなや!
日本ダイジョブか! と思います。
koikoiさんカゼ引かないでネ^^.
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:08
ken立派に中年やってるな^^.
イングヴェイまでやったらコピーはおしまい
後は自分の味を見つけて楽しんで行こうよ
ようつべの皆のカバー見てごらん
音楽は一生もん。なかなか仕事は休めないだろうけど
いっぱい鍛えたあの頃思いだしてファイト!!!
俺もお前のおかげで鍛えられたし楽しかった
体は大切にしてほしいよ。無理すんなよ^^.
イングヴェイまでやったらコピーはおしまい
後は自分の味を見つけて楽しんで行こうよ
ようつべの皆のカバー見てごらん
音楽は一生もん。なかなか仕事は休めないだろうけど
いっぱい鍛えたあの頃思いだしてファイト!!!
俺もお前のおかげで鍛えられたし楽しかった
体は大切にしてほしいよ。無理すんなよ^^.
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月14日 16:12
師匠お元気ですか。僕は今長野です。
南校の時は帰りにギター習いに行くのが
一番の楽しみでした。ずっと弾いてます。
昔ヨウツベで見せてもらった師匠の
速弾きまたブログで見たくなりまして
宜しくお願いします(>人<;) 。
南校の時は帰りにギター習いに行くのが
一番の楽しみでした。ずっと弾いてます。
昔ヨウツベで見せてもらった師匠の
速弾きまたブログで見たくなりまして
宜しくお願いします(>人<;) 。
Posted by ジミー at 2021年02月15日 20:09
ジミヘン君元気かい。色んなこが来てたけど南高のギタリスト
アブストラクトでむちゃくちゃなセッション楽しかったよ!!
近いうち載せるけどあんまりロックなブログじゃないからさ!!-_-;!
体だけは大事に暮らすんだよ
アブストラクトでむちゃくちゃなセッション楽しかったよ!!
近いうち載せるけどあんまりロックなブログじゃないからさ!!-_-;!
体だけは大事に暮らすんだよ
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月16日 11:01
コルトさん、こんにちは。
支笏湖の写真を見て全面結氷した時のこと思い出しました。
あの広くて深い支笏湖が。あの時の寒さは格別でした。
十勝は本当にシバれるという言葉がぴったりします。
あの樹氷の付いた川の写真とてもきれいですね。
あんな中にも魚たちは元気に息づいていると思うと
竿を出すのは凍えそうだけど、ちょっとワクワクします(笑)
支笏湖の写真を見て全面結氷した時のこと思い出しました。
あの広くて深い支笏湖が。あの時の寒さは格別でした。
十勝は本当にシバれるという言葉がぴったりします。
あの樹氷の付いた川の写真とてもきれいですね。
あんな中にも魚たちは元気に息づいていると思うと
竿を出すのは凍えそうだけど、ちょっとワクワクします(笑)
Posted by kimamani-outdoor at 2021年02月17日 17:37
kimamaさんこんにちは、ニュージーランドの旅話
僕行ったことないのでなるほどと感心するばかり
しかし読み応えありました!
最近は二月にしてはあったかいので凍りそうもないですよね
あのときはこの凄い気圧プッシュでしたよね!
十勝は寝てても寒いから無用なストレッチしてる毎日でした^^.。
良い景色いっぱいで霧氷、樹氷にみとれていると
俺なんで人間やってんのかな ... なんて ;^_^
チヨダの横が開いてると鱒は入ってくるんですが
ラインは凍ります下の方の支流です。 バイト終わってから
なのでなかなかいけませんでしたが^^.
僕行ったことないのでなるほどと感心するばかり
しかし読み応えありました!
最近は二月にしてはあったかいので凍りそうもないですよね
あのときはこの凄い気圧プッシュでしたよね!
十勝は寝てても寒いから無用なストレッチしてる毎日でした^^.。
良い景色いっぱいで霧氷、樹氷にみとれていると
俺なんで人間やってんのかな ... なんて ;^_^
チヨダの横が開いてると鱒は入ってくるんですが
ラインは凍ります下の方の支流です。 バイト終わってから
なのでなかなかいけませんでしたが^^.
Posted by こるとれーんtone at 2021年02月19日 17:12