ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月26日

米国のダム撤去を促した人物

 ダニエル・P・ビアード
 元アメリカ開墾局総裁

その頃、私は世界で最も重要なダム建設機関の一つである
アメリカ開墾局の総裁を務めていた

私は当時のスピーチの中で[アメリカのダム建設の時代は今や終わった]」と述べた
ダム推進派はすでに大規模ダムの建設に対して市民や公的支援を得られなくなって
いたのだ.そして私はその時、ダム建設の時代が終わり、
維持可能な河川の復元を 
原則的指針とする時代がゆっくりではあるが到来すると述べた

私のこのような声明は、日本や世界の多くのダム建設推進者にとっては
ショックや落胆を招いたようである.批評家達は私のコメントを単なる私評で
トレンドの推移を示すものではないと批判した

ところが以降、 アメリカ合衆国での新たなダム建設事業資金は消え失せ 
世界ダム委員会が設立され、2000年には大型ダムプロジェクトには
技術的、財政的、経済的な面で大きな欠落点がある ..と報告している
この報告書は
世界中の大型ダム計画に反対する声を強く反映している
そしてアメリカ合衆国においては、河川管理における新たなトレンドが現れつつある
我々は河川の破壊ではなく、河川再生の時代に突入しつつあるのである
我々はダムやその他の構造体が根本的には川やその周辺の人々の暮らしを変えて
しまうことを知っている.
アメリカでは、川を自然の状態に戻すためにダム、運河やその他のコンクリートの
建造物がどんんどん取り除かれつつあるのだ.


私は、日本は河川マネージメントにおいて大きな転換点に差し掛かったと感じている。
いくつかのダム建設計画は延期され中止にも追い込まれている。日本は世界
においてもダムの代替案を示すリーダーになることができる.そして、
そうならなければいけない.


後にダニエル・P・ビアードは日本を訪れ
長良川河口堰のゲートが閉じるのを 沈痛な面持ちで見つめていた.


     
                 


        electric light orchestra  .. true. twilight




 ロボットは 我々の友人になりうる. blackマネーとは無縁の存在であった.
   美しい水の花が咲き誇る無防備な純真の中にノーブレーンが浸透しなければ    
   それらが無能で役立たずなことはなかっただろう.もしロボットが野蛮な反乱をおこすのなら
   そこには多分に人間の傲慢が介在している.
    人もまた善意なる生き物であったはずだ.   ロボット.サイボーグ.ダム.
   巷を造形する者が傲慢に溺れたとき その箱は崩壊する                    
                                  
                                      bell.tone

 この記事はダニエル・P・ビアードが、来日した当時の関連記事の発言から抜粋したものです. 

このブログの人気記事
支笏湖のサクラマス..エトセトラ
支笏湖のサクラマス..エトセトラ

丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん
丘っぱり釣り師 と 湖畔の皆さん

支笏湖旧有料道路の斜面崩壊
支笏湖旧有料道路の斜面崩壊

竿が折れるという人の話
竿が折れるという人の話

2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー
2番目のセミ.Ⅴ     支笏湖セミルアー

同じカテゴリー(北海道のダム問題.)の記事画像
片羽がはずれたウェット  lm not in love
晩夏の線状降水帯..ダウンバースト
川は自然を躍動させる血管です
河川と関わる野生生物たち
North Angler’sノースアングラーズの記事から
鵡川 支流河床低下による崩落
同じカテゴリー(北海道のダム問題.)の記事
 片羽がはずれたウェット lm not in love (2024-09-17 11:52)
 晩夏の線状降水帯..ダウンバースト (2024-08-31 12:28)
 川は自然を躍動させる血管です (2023-01-21 11:58)
 河川と関わる野生生物たち (2023-01-15 05:38)
 North Angler’sノースアングラーズの記事から (2023-01-11 06:17)
 鵡川 支流河床低下による崩落 (2021-01-31 13:26)
この記事へのコメント
おばんス! 前記事に通じて日本には
いないですね。 まともなサーバントも機関も
監視システムもない。
手塚さんのmetropoliceジーンと来ました。
Posted by 22時 at 2009年03月27日 23:26
こんにちは、迅速対応できないブレーンを機関のヘッドに据るようではカイハツの体勢は
変わらないでしょう. .能力のない出先も完全f排除して
外部監視システムを造らないと いけませんね.  
.現実にマスプロ流通に寄生しているだけの機関がカッセイカ.
ケーザイコウカなんて口にしてもシロートなんですから.
現在、道内にも100以上の無機能な機関.協会が存在しています.
.こういう人たちに民間でカイシャを造らせたら一日でつぶしてしまうでしょう!
そういうモノ達に我々のゼイキンが消えているのが現状です.
そういう機関の増殖は絶対に許してはいけません.
サーバント機関はマネーもうけのカイシャではないんですからね.
.海外と異なるのは背景ではなく体質だけということです.
誰かまともな革命家が現れませんかね22時さん!!-_-;
Posted by こるとれーんtone at 2009年03月28日 22:22
こるとれーんtoneさん、こんにちは。
コメント有難うございました。

>我々は河川の破壊ではなく、河川再生の時代に突入しつつあるのである
我々はダムやその他の構造体が根本的には川やその周辺の人々の暮らしを変えてしまうことを知っている.
アメリカでは、川の自然の状態を取り戻すためにダム、運河やその他のコンクリートの建造物がどんんどん取り除かれつつあるのだ.

日本でも、早くそういう風潮が一般的になって欲しいです。
日本はまだまだダムに巨額の予算をつぎ込んでいます。

>後にダニエル・P・ビアードは日本を訪れ
長良川河口堰のゲートが閉じるのを 沈痛な面持ちで見つめていた

カヌーイストの野田知佑さんももっと強い怒りで見ていたに違いありません。
長良川で国に負けた経験で野田さんのその後の活動に報いる為にも、日本全体がダムや堰の悪影響を知るべきだと思いますね。
Posted by TK at 2009年06月08日 10:57
.ご来訪ありがとうございます. 野田知佑さんらナチュラリストも長良川
の件では声をあげられていましたね. これほど多くの声に黙する
この国のサーバントは自然以外にもろくなことをしていませんね.
自然だけの問題ではない. この波及は尋常ではないと思っています.
この国の不景気は国家が造り出していると言えますから.
また覗きにいきますのでよろしくお願いいたします.
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2009年06月09日 18:51
こるとれーんtoneさんこんばんわ、コメント有難うございました。
ブログを少し拝見させていただきましたが、非常に興味深い内容ばかりですね!
少しずつ過去の記事に遡りながら勉強させていただきたいと思います。
もし良かったら相互リンクもお願いします!

ダム建設。未だに数十年前の計画が実行される事に驚きを感じます。
とにかく役人さん達は今すぐに、無駄なものを無駄だと認められる「大人」になって欲しいですね。
無駄な事にお金を費やして良いほど、裕福な財政状況でも無いでしょうに・・・
おっと、ボヤキはほどほどにしておきます(笑)
Posted by  ゴン太 ゴン太 at 2009年06月28日 20:27
ゴン太 さん、返事遅れました. 申し訳ないです.
遠方に行ってましてとても忙しかったのです! 
私は信用でき気の許せる民間研究者の助けでフィールド活動をしています.
彼らは公〇〇関にはない奔放かつ超真実な目をもっています.
私は普段はただのつり好きのアングラーです^^.
ゴンタさんのblogは一通り見せていただきました.
特にフォーラムの記事はとてもよかったです.
千葉さんが出てくるのも興味のあるところです.

一点気になったことを書きます 
いくつめかのコメントに[外来鱒が 在来種を ] .. と書かれていた事についてです.

現実には 公的機関によって破壊されたフィールドでは在来種が
どんどん消えていきました. その在来にはなんら保護の手はさしのべられていません.
破壊フィールドに適応できたなら外来鱒たちは必然と増えることになります.
ローカルアングラー達は 破壊の及んだ変遷を見つめながらも
レクレーションフィールドとしてそうした川の鱒を大切にしています.

少なくともこうしたフィールドでは 外来鱒が 在来種を減らしたのではないのです
公的機関の河川森林破壊、水質汚染、水産指針遡上遮蔽物が在来鱒を減らしたのです
公的機関が 川と在来を消滅させてきたのです.
お時間があればカテゴリーの 
[北海道のダム問題][ブラウントラウト駆除問題] を読んでください.
そうした実情も 知って頂けると eeと思っています.
 
.相互linkの件ですが改造pcの作動が重い為、すぐにはできない状況です.
時間がかかることになりますので 相互以前に一度消して頂いても構いません.
なお私は目がよくないので誤脱字を書いてしまっていたらご勘弁いただきたいと思います.
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2009年07月01日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
米国のダム撤去を促した人物
    コメント(6)